モスケが夢に・・・
モスケが夢に出てきて、目が覚めた・・・
結婚した時、妻が里から連れてきた子犬だ、
そうかぁ~~~、モスケもあの世で待っていてくれているのかぁ~~~
秋彼岸、昨日は愛犬春子と二人で墓参りしたのだった・・・
今、午前4時20分、
コレから庭へ出て空を仰いで来ようと思う、
すでに“酔芙蓉の花”も半開きの状態だと想う・・・
結句強い風が吹いているみたい・・・
モスケが夢に出てきて、目が覚めた・・・
結婚した時、妻が里から連れてきた子犬だ、
そうかぁ~~~、モスケもあの世で待っていてくれているのかぁ~~~
秋彼岸、昨日は愛犬春子と二人で墓参りしたのだった・・・
今、午前4時20分、
コレから庭へ出て空を仰いで来ようと思う、
すでに“酔芙蓉の花”も半開きの状態だと想う・・・
結句強い風が吹いているみたい・・・
朝4時、庭へ出て木刀を素振りす、
よれよれジジイのすることか・・・
仰ぎ見る夜明け前の空、
ナァ~ンも観えない・・・
少し歩いて帰宅したら、急に雨音が聴こえ始めた・・・
今日は“秋の彼岸入り”の日、墓参りしてこようと思っとる日、
アレ!!! 雨音が消えたぞ???
雨音が はなしかけるや 秋彼岸 波平
朝4時過ぎに目覚めると、着替えて庭へ出る・・・
今年の“風の盆”は今月9月初旬だった・・・
庭の酔芙蓉の「木」は、今が最盛期、夜明け前の4時過ぎではあるが、すでに花弁は半開きの状態である、
“咲いてはかない酔芙蓉♩♫♪”
やがて夜が明けると、白い初々しい見事な花になり、
お昼頃には花弁は赤みを増し、夕刻には真赤になって萎んで落下、
あたかも、酒に酔っぱらってしまったかのように・・・
“若い日の 美しい わたしを抱いて欲しかった♩♫♪”
石川さゆりの唄に「風の盆恋歌」てぇ~~のがある、
わしゃ、この歌が大好きだ!!!
丹精込めて世話しているわが家の庭の酔芙蓉の「木」、
“酔芙蓉の「木」”が、花弁が・・・
亡くなって久しい愛妻と重なり、わたしを魅きつけて離さない・・・
「風の盆恋歌」 なかにし礼作詞 三木たかし作曲
朝4時前に起床、着替えて玄関先へ・・・
オオ~~~満天の星!!!
こぐま座・大熊座・そして北極星がハッキリ見える!!!
明けの明星(金星)が見事だ!!!
空も地上の藪の虫々の大合奏、極めて賑やかな朝、
秋の歌だ!!!
未だ、早朝散歩にも早すぎる時刻、車の走る音も聞こえない、
今日は、地区公民館で敬老会が開かれる日だ、
無精せず出掛けてみようと思っとる・・・
秋だ!!!
追記・午前5時半
ウヌ!!! 雨音がするぞ!!!
早朝満天の澄んだ空に無粋な濁り雲が走っている、横殴りの雨!!!
世の中の不合理、社会の濁り、弱い者いじめの社会、クタバリかけた高齢者の呻き声・・・
追記・その2・・「戸惑い人生」
午前5時、床から起き出し、ふと外へ出てみようと思った、
庭へ出たら、真正面の空に“明けの明星”(金星)が浮かんでいた、
フワ~、と、心が動き、喜びが湧き出した、
忘れていた!!!
この朝の気持ちを・・・
いつから忘れていたのだろう???
“空”と、“海”、と、“陸”と、
コレを肌に感じなくてどうする!!!
わしゃ、特に海が大好きで、この夜明け前の海が大好きで、
で、で、夜明け前には、愛艇を駆って沖へ走り出し、波に浮かんでお星さまと、水扁線から顔を出す太陽を眺めていたのだった・・・
月給取りだった頃、休日は沖へこぎ出し、夜明け前の東の空を見ていたのだった、
思い出した、想い出した・・・
ウン、そうかぁ~~~
わしゃ、未だ、この世に生きていたのだった・・・
寝床から起きた出したら、とにかく庭へ出て、空を仰ぐことにしよう!!!
三木市立図書館でアレコレ「本」を探っていて、“月刊ピアノ”に目が止まり、繰っていて“朧月夜”のアレンジ版が気になった、
おもしろそう!!!
さっそく尺八譜へ採取、
コレだ!!!
「おぼろ月夜」 “月刊ピアノ”(2022/10)から採取
磯部の松に葉隠れて 沖の方へと入る月の
光や夢の世を早う
覚めて真如の明らけき
月の都に住むやらん
今はつてだに朧夜の
月日ばかりは巡り来て
これは、地歌・「残月」の歌詞ですがね・・・
江戸時代末期の盲人音楽家・峯崎勾當の作で、極めて音楽性の高いとされる曲だそうですがね、たまたまわたし・波平はかつてこの曲に夢中になったことがあったのです、もう今から55年以上も昔の話ですがね・・・
なんとわたし、今日、この楽譜を取り出して、吹いてみようとして・・・
が・・・
ダメだコリャ・・・
昔は、ほぼ暗譜で吹いていたのに・・・
内田百閒と言う人が居られて、春の海の作曲家・宮城道雄氏のご友人だったお方だが、「残月」と題して短文を書いておられる、
わたしは氏のエッセイが大好きで、ぼぼ全巻目を通していますがね、今1度氏の短片「残月」を読み返してみた、
昔はすらすら読めた「本」だが、今は、大きな拡大鏡を手に握り持ち、目を凝らして読まねばならん、
と・・・
こんな遊びしていたら、どうにも我慢がならんようになって、
楽譜収納戸棚から、尺八譜「残月」を取り出して吹いてみたってこと・・・
「残月」 作曲・峯崎勾當 吹奏は波平
都山流の尺八譜です、当時、80円で購入したようだ、未だ二十歳だった頃だ・・・
楽譜には書き込みが仰山あって、譜が読み辛い、ボヤァ~と、眺めなら吹いてみた、想いが乱れて間違えてしまった箇所が数か所間違えている、いやまったく、わしゃ50数年ぶりに吹いたのだ、あぁ~、吹奏したのは楽譜の前半部だけ、全体の約4分1だけ・・・
我流で、当時書き込みした譜を眺めながら吹いている・・・
あぁ~、わしゃ、歳取った⤵⤵⤵
朝6時半、庭で少し動いたらもう汗で汗で・・・、
畑に大根を植えようと想っていて、畑を深く耕しておこうとしとったのだ・・・
もうダメ、ダメ⤵⤵
もう汗で汗でやっとれんわさ・・・
”庭の“酔芙蓉の花”お見せしたいナァ~~~、
ホ~ラ、見事な花ですぜ、
朝早々は未だ素面で清楚な白い花、
が、が、この花は酒が大好きで、飲んで飲んで、次第に花弁が赤くなり、夕方にはもうベロベロで真赤っか、日暮れ頃にはグデグデになって落下、
アッハッハ、わしゃ、毎朝、先ず、酔っぱらって落ちた酔芙蓉の花弁を拾い始末するのを日課にしとるのですわ、
すでに新たな酔芙蓉の花が咲いていましてね、ホォ~ラ、見事に咲いているのですよ!!!
もちろん、未だ、素面の花だ!!!
ヨレヨレの ジジイ素面の 秋の朝 波平
プーチン氏は金正恩氏を迎えて大喜びなのだろうなぁ~~~、
関連ニュースでは、北朝鮮から⇒ロシアへの兵器(弾丸など等)の提供云々の視点からの解説が中心になっとるが、この視点はさておいて、もっと大きな視点から両国の接触を観るべきだと思われてならん、
ロシアと北陽線は国境を接している、
ロシアの軍港ウラジヲストックは北朝鮮に接した位置だ、
両国が親密度を増し、ロシアは一気に北朝鮮を勢力下に収め、自国領土化することが可能になった、と、見るべきではないのか???
ロシアは、今後、積極的に北朝鮮の“民生安定に向け”各種の援助を行い、北朝鮮内にロシア拠点を設置し、ロシアへの併合を目指すような気がするがどうなのだろう???
ウクライナの、ロシア併合の眼が⇒北朝鮮へ転換し、ロシアの国土拡大につながりそうな気がする、
今朝7時のNHKテレビ・ニュースでは、ほんの少し、上述の懸念に関わる報道がなされていた、
が、抑えに抑えた報道だった・・・
それにしても・・・
金正恩氏はナニを考えているのだろう・・・
ヤバいような気がするが・・・・
ヒョットしたら、丸ごと採り込まれることを願っていたりして・・・
今朝アップした“体力強化”の話だが、
以下、すこし補足させてください、
前項でわたしが話しているのは、小さな艇で遥か沖へ走り出て・・・
適所でエンジンを止め、潮の流れに艇を委ね、この状態で、釣り竿を握り持ち、海中のブリと向き合い。コヤツを釣り上げようとする、
両足を踏ん張って艇甲板につっ立ち、疑似餌仕掛けを海中に垂らし込み、釣り竿を握り持つ、
この時の話をしているのですわ、
艇は常に波に揺れ動いていましてね、
この中で釣り竿を両手で握り持って、絶え間なく疑似餌をあやつり、ブリを釣り上げようと両足を踏んばっている、
揺れる艇内に長時間夢中になって突っ立っているのです、
4日前の釣りでは約6時間、この状態だった、
大漁だったのですぜ!!!
が、ほぼ完全に、わしゃ、体力を使い切った。
が、若い相棒の、ユリタロウは未だ余裕のある平気な顔だった・・・
この差が、悔しいじゃありませんか・・・
今朝の「次回は・・・」は、環境説明が不十分だったので、以上のこと、補足させていただきました・・・
あぁ~、
自宅の二階への階段を、幾度も幾度も上下し、身体を鍛える話ですが、艇内に両足で突っ立ち頑張る際の、脚の踏ん張り鍛錬には最適だってことなのですわ・・・、
他の
アレコレ鍛錬も、大物魚が疑似餌の掛かった際の、身体の対応に合わせての鍛錬だってことなのです・・・
夢、夢、夢・・・
魚釣り遊びは、まさに夢を釣る遊びです、
わしゃ、やりすぎのきらいがある・・・
昨夜は7時過ぎに床についた、今朝は深夜2時過ぎに起床、
朝飯食って、今、午前4時チョイ過ぎ・・・
先週・土曜日、釣友ユリタロウと沖へ出て魚釣りを楽しんだのだった、
揺れる艇に棒立ちし、疑似餌で大物ブリを釣り上げる極めてハードな魚釣りであった、
相棒のユリタロウは、涼しい顔だ、
が、わたし・波平には、ハードすぎる釣り、
疲れ切って帰宅し、延々ナン時間もそのまま横になって・・・
そして、わしゃ、決めた!!!
次回は、わしゃ、涼しい顔で、大物を釣り上げたる、と・・・
以来、
今日で4日目だ、毎日、毎日、体力強化にまい進中である、
・ 自宅二階への階段を、パンツ1枚になり、上がったり・下がったり、ナント、コレ、日に60回実施中、
・ 昔・振り回していたダンベルを取り出し、こんなに重かったなんて、と、ビックリしながら振り回す、
。 腕立て伏せしようと試みたが、デケンかった・・・
実は、たった今、急にトイレに行きたくなり・・・
・ あぁ~、ナンテコッタ!!!血便がドッと出た・・・
身体が{ネ}をあげたみたい・・・
アッハッハ、大笑い・・・
今日も又、朝っぱらから、体力強化に挑戦しとったのだった・・・
ら・・身体が“ヘバッて”しもうた⤵⤵⤵
やっぱ、歳には勝てんみたい・・・
岸田総理は66歳、麻生副総裁は○○歳
84歳ですがね、わたし波平のことですよ・・・
未だシッカリ歩けるし、小走りしたりもできるぞ!!!
庭仕事もデケル!!!、
シリモチついてしまったら、立ち上がるにチト難儀だが・・・
バケツで土を混んだり、水を運んだりする・・・
鍬も使うし、ノコギリも使う、ホボなんだってデキルつもり、
でも・・・つもり、つもり、つもり・・・
歳取るってのは哀しいね・・・
いちばん難儀なのは、オシッコだ、
突発的に尿意が起こる、
都度都度に家に急ぎ戻りトイレへ、
間に合わないことが再々だ・・・
たしか麻生副総裁は、わたしと同じ年のお生まれだった、
オシッコ大丈夫???
わしゃもうあきらめて“失禁対応パンツ”履いとるよ、
貴兄、小便我慢して、変なことホザイタリするなよ!!!
イヤ、失礼なコト申しました、
わしゃ、麻生副総裁大好きだ、
高齢者の意地見せてくれろ!!!
9月11日(月)、静かな朝を迎えた、
それにしても、昨日夕方の雷雨はすごかった、
わが家の真上で雷が吠え狂い、猛烈なパンチを繰り出し、殴りかかられビックリした、
実は、この時、釣友ユリタロウが、1昨日の釣果の“奥さん手料理”をもって、わが家の玄関先に着いていたのだった、
が、わが家の真上で雷が吠え狂い、玄関先に自動車を寄せはしたが、車から降り出てわが家に入ること、コレが危険で車から降り出ることが出来なかった、
車は我が屋の外玄関前に停車させたが、外玄関までホンの2・3歩と、外玄関から家までのほんの数歩がヤバかった、
雷はまさにこの真上で吠え狂っていた、車から出た途端に雷に殴り殺される危険があった、
救急車が警笛を発しながら走る音が聞こえるなか、雷雨はウソのように治まり、去った、
彼・ユリが持ち来ったのは奥さんの魚料理だ、
暖かく、懐かしい味がして実においしかった、
彼・ユリタロウは、わたしに、さぁ食べろ、さぁ食べろ、と、せかせ、わたしが美味そうに食う様を確かめると、すっ飛んで帰った、
彼は、未だ食っていなかったようだった、彼の家とわが家は車で約30分の位置・・・
大自然のなか楽しんだ瀬戸内海・播磨灘での魚釣り、と、大自然のなかビックリ仰天のカミナリ様のお怒りの下の肝ツブシ、
と、昨夜のご馳走、と、今朝の静けさ・・・
コレ作譜してみようか、と、想うが、コリャ難しすぎて、わたしには無理・・・
つい先ほど、あぁ~、今、午前6時半だが・・・
庭へ出たら細く優しい優しい霧粒のような雨が降っていた・・・
愛犬春子は、まだ寝ている・・・
頭の中で、変な音が鳴り始めた、
うるさいので吹き飛ばしてやろうと思う、
例によって、無茶苦茶流のいっ気吹きである、
曲目、ナントしょ???
「やんヌルかな節」ではどうだろう・・・
なにせ、この気持ちの中で、尺八咥えて吹き飛ばしたのだ、
「ヤンヌルかな節」 波平
昨日は実は濃い縁戚者の49日目法要の日であった、
が、体調不調を伝え、欠席させていただいた日だった、
が、釣友ユリタロウから魚釣りの誘いがあり、コレには飛びついた、
そして、オノレの体力がガタっと落ちていることを再確認したのだった、
再確認、再確認・・・
これからの我が人生は、体調再確認、再確認の中で過ごすことになる、
飯食って寝るだけではダメ、
動き過ぎてもダメ、
サボりすぎてもダメ、
アレもダメ・・・
コレもダメ・・・・
海へ出て沖を走る、コレはダメじゃない!!!
単身生活者の体力低下は命取りになる、直結する、
昨日は沖へ魚釣りに出て体力低下を実感した、
コリャ駄目だ・・・
今日から改めて足腰強化に挑戦してみようと思っとる、
さっそく、自宅二階への階段を上り下りしてみたが、改めて体力低下を実感し、我ながら驚いた・・・
茶を買ってきた、
茶の粉(玉露)を買ってきた、
玉露茶と向き合ってみようと思っとる、
尺八のバカ吹きだけで過ごすのは如何かと思うので・・・
あぁ~忙しい・・・
単身生活者の体力低下は命取りになる、直結する、
昨日は沖へ魚釣りに出て体力低下を実感した、
コリャ駄目だ・・・
今日から改めて足腰強化に挑戦してみようと思っとる、
さっそく、自宅二階への階段を上り下りしてみたが、改めて体力低下を実感し、我ながら驚いた・・・
茶を買ってきた、
茶の粉(玉露)を買ってきた、
玉露茶と向き合ってみようと思っとる、
尺八のバカ吹きだけで過ごすのは如何かと思うので・・・
あぁ~忙しい・・・
今日は9月9日で、コレ書いている今は9月9日の午後6時15分前なのですがね、
わたし、つい先ほどまで、今は、あれから1日経った9月10日の朝6時15分前だって思い込んでいたのですわ、
9月9日の朝午前4時半に軽四駆って播磨マリーナまで走り、ココに係留中の「はまちどり艇」に乗船し、沖へ出て、釣友・ユリタロウと、魚釣りを楽しんだのだった、
なんと大きなハマチ等を仰山釣りましてね、港・播磨マリーナへ戻り、マリーナの駐車場に止めていた軽四で三木市の自宅へ戻ったのであった・・・、
が、結構疲れていて・・・
自宅へ帰り付いて、着替えもせずそのままの姿で、ベッドにドロリと横になった・・・
そして、今起きて、時計を観たら6時15分前だった、
わたし、朝の6時15分前だ、と、想ったのですよね・・・
グッスリ寝込んでいたので、魚釣りから帰宅してそのままグッスリ寝てしまって、今は、翌朝の9月10日だと想い込んでしまった、
が、でも、なんだか変だ???
朝の6時間だと想っているのに、だんだん陽が落ちてきて・・・
で、考えて、考えて・・・
ヒョットしたら、今日は、未だ9月9日の夕方かも、と、想うに至った・・・
こんな錯覚の経験は生まれて初めてのことですわ・・・、
イヤァ~、まったく、わしゃ、驚いた!!!!
目覚めたのは、未だあの世ではなく、この世だったってこと・・・
どうやら、わしゃ、未だ、この世に居るらしい・・・
ナァ~ンだ、今は、今日の“今”じゃないか!!!
なら、晩飯を食ってやろうじゃないですか・・・
酒もガブリ・ガブリ飲んでやるぞ!!!
ナァ~ンだ、今は、今日の“今”じゃないか!!!
それにしても、昨日の魚釣りは楽しかった!!!
ドデカイ“ハマチ”など等を、ドッサリ釣ったのだぞ!!!
夢のなかでか???
否、確か、ホントの事だった、と、想う・・・
わしゃ、ナニを言うているのやろ????
ウン、間違いなく、今は、今日の今だ!!!
独り住まいになって以来、酒を買って飲むのは止めていた、
が、この9月になって、久しぶりに日本酒(900m㍑)を購入し、飲み干して、昨日2キロ㍑に格上げして購入、
まぁエエことにしようかと思っとる、
食事は冷凍宅配食を契約購入し続けていて、冷蔵庫に収納し、日に二度、レンジで温め溶かして食うのだが、食事とは言い難いなぁ~~、“エサ”だ!!!
あぁ~、食事はこの9月になってから日に二度から朝昼晩の三食に変えた、夕方の三食目に酒を舐め飲むのである、
9月になってから、昼寝をするようになった・・・
不思議だ、午後1時・2時になると、急に昼寝したくなる、
運動不足だ、家の2階への階段上り下りに挑戦中、
Facebookを閲覧していて、地歌「残月」に関わる記事を読んだ、
未だ二十歳代だった・・・
懸命にこの曲を稽古したことがある・・・
もうあの頃から60年以上も経っている・・・
久しいなぁ~~~、
だのに・・・
未だ、この曲を聴くと身体がシビレル・・・
最近のコメント