2023年3月26日 (日)

「人生とは」

我が人生、コレって、ウカツながら、今まで本気で考えたこと無かったような気がする、
何事かあって、その都度、迷いながらの人生だった、
一度も思うがままに成ったことがないまま、老いて今に至った、

ココ数日来、オノレの注意力・記憶力低下のなかで、可能な限り、生きる路を探しているが・・・
結果、“なるようにしかならん”・・から抜け出すことなんぞ、もうデケン・・・

ってことで・・・
今朝は“最後屁”のつもりで、又、一気吹きを試みたら、こんなのがデケタ、
4段に分けて、無茶苦茶吹きを試みた、
曲目だが、「人生とは・・」と、したい、

例によって、一気吹きだ、考えたって、ロクなことにはならん、
コレ、我が人生の道だった・・・

「人生とは」    波平


2023年3月25日 (土)

シトシトと・・・

ウクライナ東部のバフムートって所で、ウクライナが反撃に出て、コレが、ロシアとウクライナの戦いの勝敗を決することにつながるかもらしい・・・

それにしても・・・わが国の岸田総理のコソコソ隠れの訪問は、みみっちくて影が薄く、恥ずかしかったですなぁ~~~、このオッサンはダメですわ・・・

さて、ワシャもう天下国家のことナンゾ、もう関係のない老いぼれズズイ、
アレコレのこと、どうだってエエ、わしゃ関係ない⤵⤵⤵

とか言いながら・・・
わしゃ、大自然の成すところに逆らってみようかと思っとる、
なんじゃそれ???
今日・たった今(3月25日(土)午前4時)をもって、わが屋は“室内暖房を切る!!!”ってこと・・・
で、すでに、暖房スイッチはダウンしてある、

わたし、MRナントか、の、高度な医療検査・診察を受けましてね、これ認知症の検査で・・・
“レベルなにがし”との、診断を受けてしまった・・・
が、が・・・
Drは、「お歳相応の云々・・」とか言うて、治療薬は処方せず、ワシャ病院から追い出されてしもうた・・・
ナンゾ認知症の悪化防止に効きそうな薬を処方して欲しかったのに・・・

このままボンヤリ過ごすのはイヤだ、
ひと戦してみよう、
で、たった今、部屋中の暖房機をスイッチダウンさせたってこと・・・
室内を、常時暖かく保ちボンヤリしていたら、認知症が進行したするような気がするじゃないですか・・・

雨音が聞こえている、

 シトシトと  雨音寒し   三月(みつき)末      波平   

2023年3月24日 (金)

春はあけぼの  老いのひととき

昨夜は足の痙攣(コムラ返り)を起こさず休む(寝る)ことが出来た・・・
※睡眠中に脚を冷やしたりするとダメだ、
で、アレコレ・アレコレ、対応策を施して休むのだが・・・
いやまったく難儀、難儀、

たくさん着込んで、履き込んで、で、床に就くってことなので、
床から起き出たら、ひと風呂浴びねば、気持ちが悪い、が、今朝はコムラ返り無しの目覚めだ、朝風呂使うのは止めた、

午前4時半、室温24度、外気温17度、
室外温度が17度???
ビックリだ・・・
夜明けも早くなった・・・・

ナニして夜明けを待つの???
自作曲の総点検にこのところ頑張っていますです、
コレ、意外と面白い、
作譜したその時々の気持ちと、又、向き合うことになる・・・、
その都度・都度、“ナニやってんだか⤵⤵⤵”と、振り返り、想い出す、独り住まいの会話の世界・・・
あぁ~~
まともな作譜はヒトツも無い・・・・

 唄わんか カタチなさんか  迷い節
 春はあけぼの  老いのひととき     波平

2023年3月23日 (木)

大丈夫か????

今日(3月23日)は終日雨らしい・・・
ウヌ!!!
ウグイスの鳴き声が聴こえたぞ!!!
が、超下手!!!

昨夜は夜中に二回も両足がコムラ返り、難儀だった・・・
起き出して、風呂で温まったが、このまま湯に浸っていて大丈夫かって想うと、ゆったり気分にはなれず、湯に入ったり出たりで極めて難儀だった・・・

洗濯物が溜まってしまって・・・
洗濯機を回し既に洗濯をすませているのだが・・・
雨で物干し場が使えない、洗濯機内に放置したまま・・・

腹が空かないので、朝飯も食う気になれん・・・

今日は“燃えるゴミを出す日”!!!
急がねば!!!!
が、もうゴミ収集車がゴミを持ち帰った後だった・・・

最近、ワシャ、こんなスカタンばっかしやっとる⤵⤵⤵
もの忘れ・もの忘れ・・・
ナニを忘れたの???

とにかくワシャ忙しい、
今、午前9時半だが、忙しくて未だ朝飯も摂れていない・・・
そうじゃない!!!
食う気がしないだけ・・・

あれ???
フウ~~~と、なんだか、又々、宙をさ迷っていたようだ・・・
パソコン前でまた、眠ってしまったみたい・・・・

大丈夫か????
雨音が聞こえている・・・・

2023年3月22日 (水)

「高浜瀬戸」

四国の西北端で瀬戸内海に面した沖合に興居島が浮かんでいる、
この島と⇔四国との間は、高浜瀬戸と呼ばれ、絶好の魚釣り場だ、
と、同時に大小の船が行き交う危険な海域でもある、

わたし波平は、かつて、愛艇・「はまちどり」(28ftのプレジャーボート)で、幾度もココを航行していて、その都度、しばらくココで釣り糸を垂れ、魚釣りに挑戦していたのだった・・・、

さることがあって・・・
今、この島の出身者と知り合うことになり、氏がこの島の出身だと知って驚いた、
そして、往時の「高浜瀬戸」で過ごした魚釣りのコトが脳裏に浮かび、ありし日の旅を思い出し、たまらなくなって・・・
こんな曲を作ってみたのだった・・・

今、ココに・・・
高浜瀬戸で艇を潮の流れにゆだね、釣り竿を握るわたしが居る!!!
この気分で作譜したのだが、どうじゃろか????


「高浜瀬戸」 波平


2023年3月21日 (火)

「夜明け前」

春分の日だ、
夜明けまでだいぶ時間がある、
仏壇前で吹いている・・・
例によって即興節・・・

「夜明け前」    波平


2023年3月20日 (月)

どうしましょう????

もの忘れが極端にひどくなっていましてね、、、
なんと、今朝、たった今(午前8時20分)、”昨日はボログ・アップしていなかった”ことに気付きました・・・、

実は、携帯電話のスイッチも切ったままで二日間そのまま放置の状態だったようだ、
アチコチから叱られいています⤵⤵⤵

もの忘れですが・・・
ご飯を食べたかどうか、も、忘れるようになると、コレ、ヤバいらしいですね、
わたしのもの忘れ、既にヤバイ状態だってことになるよ・・・
どうしましょう???


アッハッハ・・・・
実は、波平流の無茶苦茶で作譜した曲が千曲近くになっていて、わけが判らなくなり、
コレの総点検をしているのです、
・ホトンドを破り捨てます、
・が、取っておきたいのもある、
この作業、まさに迷い迷いの探り旅・・・
娑婆社会での末期作業になってしまって・・・・
ボケ頭、さらにひどくなるばかり・・・
どうしましょう????


 詠み歌い  吹きまくりけり   尺八寸 
 世は明けにけり   春風のなか             波平

2023年3月18日 (土)

小原庄助さん

雨音が聞こえている・・・
愛犬春子はコレが気になって眠ることが出来ないようだ、

ひとつベッドに、わたしと彼女(愛犬春子)は一緒に休んでいる、

彼女は雨音が大嫌いで、雨音が聞こえてる今宵、わたしの顔を舐めまくり、わたしを眠らせまいとする、
わしゃ、コレでは寝てられない・・・

ウヌ・・今、何時???
真夜中・零時過ぎ・・・

彼女に顔を舐めまくられ、もうどうにもならんので、わしゃ我慢ならず床から起き出したのだった・・・
と、春子は、わたしが、自分をシッカリ観ていてくれると思ってか、安心してスヤスヤ熟睡し始めた・・・、

アッハッハ・・・
ベットの横にパソコン机を据えていましてね、
で、春子は、この机“真ん前のベット”で、わたしに見守られながら安心してお休み中だってこと・・・

“お湯張りが終了しました”、の、自動音声が聞こえた・・・
つい最近新機に取り換えたばかりの風呂だ、自動音声でアレコレ語り掛けてくれる・・・
わしゃ、これから小原庄助(おはらしょうすけ)さんしてきますわ・・・

♪♪♪・・・
小原庄助さん なんで身上潰した
朝寝 朝酒 朝湯が大好きで
それで身上潰した
ハ~~ モットモダ~ モットモダ  ♪ ♪ ♪

2023年3月17日 (金)

「港が見える丘」「みれん酒」

ブラブラ散歩し午後5時に帰宅、7471歩・・・、
早々と夕食を摂り、テレビの歌番組を鑑賞・・・
気になる曲が2曲あった、
尺八で吹いてみたくなり、吹いてみた・・・


「港が見える丘」


昭和22年の唄だ、当時、わたしは小学2年生、山陰は柴山港の海辺に住んでいた、

「みれん酒」


流行ったのは、わたしが定年退職の年、
既に小さなフレジャーボートを所持していて、定年後の魚釣り人生を待ちかねる日々を送っていた、

あぁ~~
今日も自作曲の整理・見直しをダラダラ試みていたのだった、
ほとんどが気に入らず、破り捨てる羽目になる・・・
なんてバカバカしい時間だこと・・・
いやまったく、バカバカしいにも、程がある!!!

渡る世間は鬼ダラケ・・・・

今朝も朝早くから過去に造った自作曲のアレコレを整理している、
久しぶりに吹き返し、手直しを試みたり、破り捨てたりしているってこと・・・

吹き直していると、どうしても、その曲を作った往時のことが思い出される、コレ、楽しい思いではない・・・
必死の様が思い浮かぶだけ・・・、
わしゃ哀しい曲ばっかし作譜しとるみたい・・・

耐えがたい気持ちを思い出すのも度が過ぎはしないか・・・
もう、前を向いて暮らすべきだ!!!

前を向く???
どういうこと????
今さら、前を向いたって・・・

昨日は、“米”が無くなって・・・
あぁ~、冷凍宅配食を契約購入していて、ソレを冷蔵庫から取り出し、レンジで温め直して食うだけだ、
が、主食のコメ“米”は、別に買ってこなくてはならん・・・
で、昨日は、イオン店へ出掛け、”米”を買うついでにアレコレ買って、レジで、イザ、お代を払おうとしたら、ら、ら、財布が無かった、
財布を持参するのを忘れていたのだよなぁ~~~

レジの女性の蔑むような目、キツカッタなあx~~~ 
「どうしますか!!!」

早く返事しなさい!!! 
あとのお方が迷惑しているでしょう!!! 
って感じ、の、するどい詰問だった!!!

どうしますか!!! 
どうしますか!!!
と、責め立てれるレジ嬢・・・

わしゃ、必死にポケットを必死に必死に探ったが財布は出て来なかった、
財布持参を忘れていたのだった・・・

どうしますか、どうしますか、どうしますか!!!!!!


わしゃ、昨日はナニも買えなかった・・・
渡る世間は鬼ダラケ・・・・

2023年3月16日 (木)

「湯張り唄」

午前6時半、既に朝風呂使って、上がって・・、
コレ書いている、書き終えたら朝飯だ・・・


昨日は、久しぶりに地区老人会(むつみ会)の月例会に出掛けた、
昨年11月から横着して欠席していたのだが、会長さんから、出席命令が下り出掛けのだった・・・

老人会の会員は50名で昨日は内30名ほどが出席、
当地区の老人会該当者は約700名ほどなのだが、これってどういうこと???

が、参集した者らは、皆さんはニコニコ顔で楽しそうだった、
会の最後に皆で歌を唄った、
スピーカーで伴奏を鳴らし、皆が合わせて唄う、

わしゃ、ビックリした!!!
驚いた!!!
皆さんの唄声が、なんと私には“尺八譜”になって聴こえてきた!!!
皆さんが声出して唄い始めると、ソレが⇒尺八譜に瞬時に変換されて聴こえてくるってこと!!!
わしゃ、オノレの頭がとうとう狂ってきた、と、思った!!!
わたしは小声で尺八譜をたどり、譜をとなえ唄って楽しんだ、
わしゃ、とうとう狂ってきたみたい・・・
コレで、エエことにしようと思う、
いや~、まったく、変な充実感!!!

あぁ~~
今朝も朝湯を使った・・・
風呂のスイッチON・・・
と、しばらくしたら、風呂が、わたしに話しかけてきた、
風呂は「お湯張りがおわりました・・・」と言うて、音楽が流れてきた・・・
音楽は、こう唄った、♡・♡・♡・・・

わが家の風呂の「湯張り唄」♡・♡・♡・・・

2023年3月15日 (水)

愛艇「はまちどり」

わたしは大切なものを二つ失っている、
愛妻と、愛艇(先代・はまちどり)、の二つ、

ココで言う“はまちどり艇”は・・・
かつて未だ外洋航行に耐える体力があったころ、一緒に命を懸けて大海原を駆けまくった愛艇である、
酷使し過ぎて我が資力では修理が不可能になり、手放さざるを得ず、その後の彼女の生き様は既に知る由もない、

今までに、作譜した曲のアレコレを、少しは整理しておこうとする中で、今日はこの曲が浮かんで来たのである・・・
少し手直し、吹いてみた、


「はまちどり」     波平 2018年12月の作


2023年3月14日 (火)

オノレを偽ってはダメ

こんな心の底をさらけ出すようなのを、アップしたくはないのだが・・・
が、しかし・・・、生きるってのは、オノレを偽ってはダメですよね、そして、オノレをシッカリ自覚する、コレが生きるに不可欠だ!!!

今日は4曲束ねて吹いてみた、
1, 愛妻の葬儀を終えて5日目に吹いた自作曲、
2, 同、7日目に吹いた自作曲、
3, 更に二日後の自作曲、
4, 更に更に二日たち、仏壇の世話をしながらの自作曲、

自分本位の好きかっッてな想いを、譜に書き殴ったものだ、
ナァ~ンも、ワシャ考えていない、尺八吹いたら尺八がこう唄っただけの話・・・
わしゃ、関係ない・・・
ナンジャ、ソレ???

1,「ヨボヨボ散歩」


2,「人生航路」

3,「大海原」

4「仏間の花々」


了解、了解・・・

A4版のプリンター用紙は、5百枚一束で4百円ほどだ、
とっさに楽譜を書き付けるに適している、
尺八譜は、白紙にいきなり書き付けることが可能なのですわ・・・

書き付けて、チョイ吹いてみて、コリャ駄目だって、ゴミ捨てにポイ投げ捨てる・・・
が、なんか、捨てがたい気持ちがあったりするのだよな・・・
この捨て残りが溜まってきましてね・・・
昨日から・・・
2017年頃からの捨て残った”楽譜書き付け紙”を、ヒトツ・ヒトツ読み返し、尺八チョイ吹きを試みはじめました・・・

隠居ズズイの暇つぶし・・・
いっきに、60曲ほど吹いてみた・・・
が、コレが限度だな・・・、

吹いても吹いてもキリが無い・・・
紙には、書き付けた日時を記している、
往時を思い出しながら、たどりたどり吹くことになる・・・

わしゃ、もの忘れが極端にひどくなっているのだ・・・
が、日時が記してある、
で、昔の手帳を開き、確かめながら吹く、
と、ズルズルと往時を思い出したりする・・・
飽きないのだよなぁ~~~

吹いても、吹いても、紙クズの山・・・

春ひざし   竹吹かんかな   波平ドン      波平
 
 いやまったく・・、他にすることが無いもんで・・・・
 今日は、ドレ吹いてアップしようかな???? 
 仰山ありすぎて難儀だわさ、
 無茶苦茶節なんぞ聴きたくない、履いて捨てなはれ!!!
 了解、了解・・・

2023年3月13日 (月)

”ゴミ捨て曲” 1,2,

愛妻が癌で亡くなって5年、
尺八吹くのがわたしの趣味、
が、妻の主治医から・・
「奥さんは後・〇か月ほど・・」と、伝えられ、しばらく尺八は吹けなかった・・・、

が、が、白紙に譜を殴り書きするようになり、コレが嵩じて今に至った!!!

妻は、医師の予想を超えてこの年の12月まで頑張った・・・
妻が亡くなり~、わしゃもう疲れ果てて肺炎で倒れ、生死の間をさ迷い~、コレは奇跡的に蘇り~、今に至っている、

フッと気付くと、紙クズが溜まっていた・・・
尺八譜を殴り書きした紙だ、

暇・暇のなか、この紙屑を読み直してみようかと思う、、
譜を殴り書いた紙屑だ、ナン曲ほどになっとるのかワッカラン、
読み解くに飽きたら止めるが、少し整理し、出来れば吹き直してみようかと思う・・・
滅茶苦茶な数だ、千曲近いかも・・・そんなアホナ・・・
いやまったく、バカもホドホドにしないとなぁ~~~
超バカバカしい遊びの突きあたり・・・・


「海原」     波平


 主治医の話を聞いて、不意に昔日本列島大外回り伊周航海に挑戦した頃を思い出し、無茶無茶吹きをしたのだった・・・


 「ヤモメの泣き言」  波平


 妻が亡くなって4日後、仏壇前で吹いたのだった・・・

以後、しばらく、”ゴミ捨て曲”をたどってみようかと思っとる、
バカバカしいが、これも、波平ドンの道かもと思うから・・・


春かすみ 

パソコンで日経新聞ニュース読んでいたら・・・
“シリコンバレーが破綻した”、と、報じてあった・・・
エエッ!!!
そんなことって在り得るの???

ビックリして読み返すと、
“シリコンバレー銀行”が破綻した、の、ニュースだった、
ホォ~~~~~

コレって、シリコンバレーの先端企業群にナニカ悪変化が顕在化してきたってことなのだよね???
ヤバイよね、社会は不安・不安のなかにある、

あぁ~~
1週間後に、わしゃ某病院でMRI検査を受けることになっとる、手帳にそう書き込みしてある、
ワシャ、自分の体調のコト、既に老いてヤバイ状態だと思っていて・・・、
で、未だこの自覚がある間に、ボケ進行に供えたいと思い、検査を願い出たのだった・・、
あぁ~
言わずもがなだが・・・、我が財布は既に破綻している・・・


ただ想いを⇒尺八楽譜で殴り書きする日が続いている・・・、
殴り書き譜が、メチャクチャ溜まってしまって・・・
わけが判らなくなっている・・・
ウヌ!!!
コレって“前途洋々”ってことでもあるのでは???

ボケ頭は⇒前途洋々!!! 
と、同じ!!!
コレって、間違っていますか???


 はまちどり  前途洋々  春かすみ     波平
 ナンジャそれ???
 ワシャ、いまだに、大洋を航海し続けているつもりだってこと・・・
 
 わけのわからん事シャベルな!!! 
 

2023年3月12日 (日)

気ままに・・

新聞購読を止めてから久しい、が、オノレの視野の狭さに耐えがたく、また新聞購読開始しようか、と、想いつつ、迷っている今日この頃だ・・・

が、が・・・ヤッパ、新聞購読再開は断念しますわ・・・
わしゃ、もう、“ボケ世界”こそが似合いだと観念した・・・

しかしなぁ~~~、
未だに、止せばエエのに・・・
しょうもないことを書き散らし、ブログ・アップの今日この頃、なんか変だ・・・

“ハケ口”がありましてね・・・
下手な尺八の無茶苦茶吹きがコレ・・・
このところ、“散歩老人の休憩所(野外)”の隅っこで、気の向くままに約2時間ほど尺八吹いて過ごしている、
向かい側は雑木林で野鳥の巣になっている・・・
野鳥の囀りとの共演だ、

 雑木林  春を迎えて  鳥歌い  尺八ズズイも  気まま遊ばん      波平


 「野外で気ままに・・」    波平


あぁ~、“鳥??”の話をもうヒトツ、
一昨日の日暮れ時のことだった、
もう雨戸を閉めて休もうかと思っていたら、いつの間に侵入したのか、黒い鳥が1羽、室内を飛びまくりビックリした、
全ての戸を開け放ち、飛びまくる鳥を追い出そうしたが、室内を飛びまくって外へは出ない、
困ってしまって、相棒の船頭ドンんに助っ人依頼し、二人がガリで野鳥を追い出ししようとしたら、ら、何時の間にか、外へ飛び出ていしまい、ホッとした、が、ツバメだった!!!

で、開け放った戸を全て閉じ、床に就こうとしたら、ら・・
ドコに潜んでいたのか、また、ツバメが部屋中を飛びまくり、難儀・難儀、
が、彼・ツバメも疲れたらしい、なんとか捕獲出来て、外へ放った、
既に夜の闇だったが、コヤツは平気で飛び去った、
ナント、“コウモリ”であった、
我が屋は昔風の家で屋根は瓦だ、が、ごご近所は、瓦屋根ではない、コウモリの入り込む場がない造りだ、
このコウモリは、わが家の屋根下がスミカのいわゆるわたしと同居しているコウモリだったに違いない、
可哀そうなことをした、エサでも与えてやればよかった・・
キャツ、疲れてクタバッテはいないだろうか心配だ・・・
大丈夫かな???

2023年3月11日 (土)

三面の川

もうどうでもよくなって新聞購読を止めてから丸5年、
これ以降、急速に視野が狭くなり老いが進んだ気がする・・・
どうしようか???
思い切って、また新聞購読を再開しようか・・・

あぁ~ワシャ、駄文を書き散らしてきた人生だった、
コレ観てくれる???

ダウンロード - efbe8cefbe9fefbe9ae6b3a2e5b9b3e987a3e3828ae697a5e8aa8c.htm


(残念、リンクアップは不可能みたい、
別途、パソコン画面に“釣り師波平ナニを吹く”と打ち込み、右サイドバーの“姉妹サイトの最下段プレ波平釣り日誌をクリックすると現れますが、価値ある画面でも無いですよ・・、単なるわたしの思い出のなかのこと)

2003年頃の書き散らしの記録です、
この遊び、結構小銭稼ぎになって魚釣りのエサ買うに助かった、
が、今はもう歳でダメ、愛艇も手放し、魚釣りもメッタニしなくなった、ボヤキ節なんぞ、なんぼ書いても売れませんわ・・・
今は、自宅で、ダラ~~と、シケタ尺八吹くダケ・・・

あぁ~~、今日は、地区民生組織の催し“見守りの会”がある日のようだ、
わが家から3軒目に、独り住まいのバァさんがお住いで・・・
「どう、いっしょに出掛けてみない???」って誘われている・・・
もし、彼女が未だ覚えておられたら・・・
お誘いがあるかも・・・

昨日、“サンボ老人の休憩所”で、独りで尺八吹いて遊んでいたら、ご婦人が二人場に入って来れれたのだった、
吹いていいた曲は全てわたしの自作曲、
立ち寄って来られたお二人に、こんなことが解るわけがない・・・
が、お二人は、まったくナニもお気付きじゃないようだった、
騙すのも嫌だから・・・
「これは音楽じゃないよ、タダの“騙し節”だよ、どれもこれも、わたしの自作曲だわさ・・、と、お話しした、
呆れ顔のお二人・・・

あぁ~、自作曲ですけれど・・・
この遊び、結構楽しいくて 一人遊びにピッタシだ、

アッハッハ、昨日アップの「春の小川」の“小川”ですが・・・
実は“三面張り”の小川でしてね、左右の土手、川底、が、コンクリートで出来た川なのですわ、
が、既に年期が入った三面張りで、小鳥らには自然の小川に見えるようだ、様々な小鳥が戯れ遊んでいるのです・・・


 春まだき 霞立たり 三木の里 
夢馳せにけり 三面の川     波平

三面の川

もうどうでもよくなって新聞購読を止めてから丸5年、
これ以降、急速に視野が狭くなり老いが進んだ気がする・・・
どうしようか???
思い切って、また新聞購読を再開しようか・・・

ボケかぁ~~~
あぁ~ワシャ、駄文を書き散らしてきた人生だった、
http://hamatidorinamihei.life.coocan.jp/newpage64.htm観てくれる???
2003年頃の書き散らしの記録です、
この遊び、結構小銭稼ぎになったのだよ、魚釣りのエサ買うに助かった、
が、今は、違うよ、もう歳で愛艇も手放し、魚釣りもメッタニしなくなった、ボヤキ節なんぞ、なんぼ書いても売れませんわ・・・
今は、自宅で、ダラ~~と、シケタ尺八吹くダケ・・・

あぁ~~、今日は、地区民生組織の催し“見守りの会”がある日のようだ、
わが家から3軒目に、独り住まいのバァさんがお住いで・・・
「どう、いっしょに出掛けてみない???」って誘われている・・・
もし、彼女が未だ覚えていたら・・・
お誘いがあるかも、

昨日、“サンボ老人の休憩所”で、独りで尺八吹いて遊んでいたら、ご婦人が二人場に入って来れれたのだった、
吹いていいた曲は全てわたしの自作曲、
立ち寄って来られたお二人に、こんなことが解るわけがない・・・
が、お二人は、まったくナニもお気付きじゃないようだった、
騙すのも嫌だから・・・
「これは音楽じゃないよ、タダの“騙し節”だよ、どれもこれも、わたしの自作曲だわさ・・、と、お話しした、
呆れ顔のお二人・・・

あぁ~、自作曲だけど・・・
この遊び、結構楽しいのだよなぁ~~~

アッハッハ、昨日アップの「春の小川」の“小川”ですが・・・
実は“三面張り”の小川でしてね、左右の土手、川底、が、コンクリートで固められた川なのですわ、
が、既に年期が入った三面張りだ、小鳥らには自然の小川に見えるみたい、様々な小鳥が戯れ遊んでいる・・・


 春まだき 霞立たり 三木の里 
 夢馳せにけり 三面の川     波平

2023年3月10日 (金)

「春の小川」

わが家から、約30m先に小川が流れていましてね、今の時期は春を待ちかねた小鳥らが様々な歌を聴かせてくれるのです、

小鳥の鳴き声は音楽そのものなのだが、五線譜へ採取しようとすると、コレが超ムツカシイ、
わたしごとき下手尺八吹きには、野鳥の鳴き声の楽譜採取は難しすぎる、不可能だ・・・、
だけど・・・
なんとか、野鳥が囀る春の喜びの“情景”を採ってみたい・・・
こんなのがデケタ・・・

「春の小川」    波平


 
 

« もの忘れ