”コワな生活”
波平楽団ボーカル・船頭ドンが「波平さんは生活リズムが無茶苦茶だ、身体に悪いですぜ…」という、
彼は、現役時代はずっと海上だった、船員さん、船長さん、時間厳守・タイムスケジュールの中での生活だった、逆にわたしは、怠け怠けの安サラリーマンでボンヤリ過ごし定年を迎えたのだった、船頭ドンからわたしを見ると、ナンジャコレ!!って感じになるわけだ、
船頭ドンは、夜は10時に床に就き、シッカリ休むそうな、朝は6時起だとか、
「波平さん、夜は10まで起きていなさい」と言う、「コレがまず最初のスタートになる、基本です」と言う、
で、ワシャ、このところその方向に向かって努力中で昨夜は9時過ぎまで起きていた、今朝は4時に起きて、アレコレの家事を済ませ、時計を見ると午前9時前だった、
起きて後、2度も洗濯をした、洗濯には風呂の残り湯を使った、今まで風呂を使ったら栓を抜いて、湯は全部・都度都度抜いて捨てていたのだが、もったいないので今日から残り湯での洗濯に切り替えた、
いやまったく、家事てェ~のは、イロイロありますなぁ~~~
朝4時に寝て、起きてすぐに風呂を沸かして入って、その後に洗濯を2度の順、朝飯前の風呂と洗濯だ、
食事摂るのも家事のひとつ、朝・昼・晩、食うのも仕事感覚の中、
今日は燃えるゴミを出す日(分別収集)でもある、で、部屋掃除して庭回りも掃除して、ゴミ集積場へ、ヤモメ暮らし始まった頃は、毎回ビックリの量のゴミを出した、が、生活が落ち着いてきて少なくなった、
アレコレ済ませたら、後は、尺八の稽古だ、今週・金曜日には某大規模老人施設へ出かけて約1時間強吹く、この準備と稽古、大きな複合施設で会場の部屋も広く、イロイロなレベル(?)のご老人が介護士さんの誘導で集まってこられる、ボラン訪問先の中では、最も対応に工夫が必要なところ、毎月1度の訪問、
今、午後3時、玄関のピンポーンが鳴って目が覚めた、昼寝していた、
“コワな生活”と言うべきかも…
規則正しい睡眠と昼寝、を、土台・核にして、尺八を吹き暮らす生活だ、ピンポーンは相棒の船頭ドンだった、「これから風呂に行こうと思うが一緒に行かんか???」だった、寝ぼけ顔で「わしゃ昼寝しとったのや、風呂は朝から2度も入っとる…」、と、返事、
« 「テネシーワルツ」 | トップページ | メデタイ日だ、 »
コメント