« ゼニ失いのかさ上げ | トップページ | 舐めるだけなのに・・・ »

2019年11月15日 (金)

ついつい吹きすぎたりする

尺八吹奏ボランティアで出かける際は、基本、45分間のプログラムを用意します、

会場は、ご老人バッカシ、の、なかに、介護士さんが混じる構成が大半だ、

介護度が進んだご老人らの場では、短い曲が中心になる、童謡唱歌中心の構成、「蛍の光」や「仰げば尊し」などは、若い方々には分らんと思うけれど、老人らは皆さん大好きな歌ですよ、が、場を取り持て下さっている介護士さんらには、この老人の想いが判らない、ってことは、訪問演奏しているわたしらのことを、「変な曲」を演奏するなぁ~って、感じで観ることになる、

どのような場でも言えることですが、その場に又招いてもらってボラン活動させていただくためには、施設利用者に喜んでいただく以前に、施設運営者の皆様から、場を与えていただいて、わたしらを使っていただく必要がある、

言い訳になりますが、ってことで、わたしは、めったに「蛍の光」や「仰げば尊し」は使いません、

 

と、こういう観点で曲選びをしますとね、場の構成員(施設利用者とか、例えば地区自治会の地区ごとの雰囲気など)に気を配ったプログラムを個々に用意セナならんことになる、

  • 今日の場は、地区自治会主催の地区内老人らが、公民館・分室を利用して開く「百円喫茶」、
  • 来週火曜日は老人施設だが、デイサービス専門施設だ、
  • 同、金曜日は、大規模老人施設で介護レベル弱~強まで様々混合の場、
  • 翌日・土曜日は、三木旧市内のど真ん中の古い戎神社での野外ライブ、

それぞれ、まるっきし別の曲群になる、

 

当然ながら、すべて無償の奉仕活動です、コレがあって、ワシャワ、なんとかこの世に生き得ている、

ありがたいですなぁ~~~、わが家から近い所ばっかし、

 

今日は、午後1時半~同3時、の間の内、45分間ほど吹くつもり、

が、が・・・、時に、アンコール要請があり、ついつい吹きすぎたりする、

 

 

 

« ゼニ失いのかさ上げ | トップページ | 舐めるだけなのに・・・ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゼニ失いのかさ上げ | トップページ | 舐めるだけなのに・・・ »