« ケッセラセラ | トップページ | 「1月18日午前7時08分」 »

2020年1月17日 (金)

雑談の場・百円喫茶

今日は隣町・自治会館分館での“百円喫茶”に出かけて吹いてきます、たまたま阪神淡路大震災が生じた日でもあるので、

  • 「しあわせを運べるように」
  • 「花は咲く」

の、2曲を中心に吹いてこようと思う、

 

百円喫茶の趣旨は、音楽会の場ではなく、地域のお年寄りらが、たまには家から出てみさんらと雑談したりお茶飲んだりしましょうの、企画でしてね、音楽はお愛想って位置付けです、で、長く吹いても30分以内かな、

 

上の2曲を皆さんを尺八のリードで歌っていただいたら、後は、場の雰囲気盛り上げのムードミュージック、雑談の場を大切にして軽ァ~るく吹くだけ、

 

福祉施設へのボランテイア活動としての吹奏は、いわば押しかけ演奏ですわ、

が、今回の百円喫茶の場は、自主的にお出かけくださった方々の前での吹奏だ、結構尺八を聴くのを楽しみにしてくださっとるお方も居られるみたいでしてね、雰囲気がエエのです、吹いていても楽しいし、とても勉強になります、体調もマァマァだし、楽しんできますわ、

 

« ケッセラセラ | トップページ | 「1月18日午前7時08分」 »

コメント

「しあわせを運べるように」•「花は咲く」の2曲を、吹いてきました、が、場は盛り上がらなかった、考えてみれば、この曲で場が盛り上がったりはあり得ないですよね、皆さんは遊ぶつもりで、気晴らしのつもりで出かけてきた”百円喫茶”だ、そんなところでこんな歌を聴かされて「さぁ~一緒に歌いましょうだなんて・・」それはないだろう、
選曲の失敗ですわ、
でも、相棒とわたしは全力で吹き、歌ってきた、けっこう仕事をやり終えた気がする、今のわたしにデケルことはこれくらいだな、


今、午後5時半過ぎですがね、昼食を摂りました、
昼食だなんて…、でも、もう今日はもう夕食は食べないから、昼食兼夕食と言うことになるなぁ~

相棒・船頭ドンは見かけによらずコマメなところがあって、自分でキチンと料理して三食食べているらしい、互いにヤモメ暮らしなのに…、ワシャめんどくさくて2食ですますことがシバシバですわ、

船頭ドンはわたしを見かねて、今日は、わたしでも調理可能な具を差し入れてくれた、代金は寄越せよと言いながら…、具はビックリのご馳走だった、で、で、ツイツイ、酒を飲みすぎた…、仰山食べたから明日は2食で充分だと思う、

昨日阪神淡路大震災の25周年だったのですよね、で、わたし、ボランティア吹奏に出かけた先で「しあわせを運べるように」と、「花は咲く」とを吹いたのだった、が、場におられた方々はこの曲に本気では向き合ってはくださらんかった、

過去の大災害や、第二次世界大戦・太平洋戦争のこと、原爆の事、などは、語り継いで忘れないようにするのが、今を生きる者らの使命だ、だなんてよく聞きますよね、が、今日“百円喫茶”にやってこられた方々は、間違いなく“阪神淡路大震災”の実体験の保持者らだったと思うのに、真剣に自分らのこととして向き合おうとはなさらんかった、なんでや???

わたし、当時は、神戸市内の避難所の設営やお世話に仕事として直接関わっていて、とんでもなくシンドかった、業務中に倒れ、数日現場を離れ病院の世話になった、突発性難聴を発症したりして未だにこの後遺症が残っている、当時のことを思い出すと、フト、思うことがある、
※この後、数年後、今はコノ苦しさから逃げ、現場から離れることバッカ考えているヤカラ等が、キット、事が落ち着きを取り戻した頃に出張ってきて、自分が如何に苦労し当時を乗り切ってきたかを得意げに話し始めるのだろうなぁ~…と、ホント、当時、こういう輩が仰山目についたのです、

震災のことや、太平洋戦争当時のこと、原爆のこと、など等…、次の世代に語り継ぐ責任がある、とか、とか、言う…
そうでしょうか??? 忘れ切ること、ホントはコレが大切なのでは??? ココが再生のスタート台なのでは???
今日、わたしは、被災から立ち上がりつつある方々の中で、「しあわせを運べるように」と、「花は咲く」とを吹いた…の、だった、

ナンカ気持ちが吹っ切れなくて、いつもならもう寝床で寝ている時間だが、妙に寝る気になれず、こんなことをブログっている、
来週金曜日に、また別の大規模福祉施設へボラン吹奏訪問することになっとる、
フラツク自分が居る、エエ歳してなさけないことだ、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ケッセラセラ | トップページ | 「1月18日午前7時08分」 »