2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 生きる | トップページ | 亡き愛妻のご機嫌忖度 »

2020年4月 1日 (水)

只今午前10時10分

天気予報では既に雨が降っていることになっとるが、ボンヤリした空模様で降っていない、予報ではダンダン本降りになるらしいが、ホンマかいな???

へぇ~、そんなヤバイことになっとるのかぁ~~、とか、

知らんかったナァ~~~、とか、とか、の、ことが続出ですわ、

 

お巡りさんに、車を止められて「何事ですか???」って問うたら、「一時停止違反です」と言う言われて、それはないやろ!!! と、文句言うたら、キップ切られて、一昨日は、臨時認知症検査受けさせられて、それでホボ1日費すぎた、ワシャそんな検査ナンゾしたいとは思わん、が、検査料金を取られた、検査場の駐車料金はタダだった、

 

ナニか楽しいこと無いかなぁ~~~

 

10分足らずでご飯が炊けるというので圧力炊飯機を購入したのですわ、が、炊けるのですが、炊けてもすぐには食えんのです、鍋の中の高圧状態が、融けて常温圧にならんと鍋の蓋は明けられない仕組みになっとった、ってことは、普通の電気炊飯器と同じくらいの時間がかかる、

で、約40分後に蓋を開け、炊けぐわいを確かめたら、ナンジヤコレ、未だ半炊き状態だった、蓋をシッカリ閉じていなかったみたい、圧力抜きの穴を閉めぬまま炊いていたようだ、

 

おもろないなぁ~~~、

 

半炊きのご飯を大鍋に移し、水道水をジャブジャブ加えて、更にコレへアレコレ・アレコレ冷蔵庫から具材を取り出し、鍋にブッ込み、変なオジヤを作った、

波平特製レシピですわ、食ったら、結構美味しかった、酒の粕を多めに入れたのが効いたのだと思う、

 

鍋にはまだ仰山残っている、今日の昼食・夕食、明日の朝・昼分も在る、量的には安心だ、が、鍋が大きすぎて冷蔵庫に入らない、が、が、どうせ食べる前には又煮直して食うのだ、腐る間は無いと思う、

 

最近の調味料はエエ物が多いですな、胡麻ドレッシング・煮物用発酵調味料・味ポン・麺ツユ・簡単黒酢・日本酒・・・、どれか効くだろうと思って、少しずつ垂らし込んだのです、結構美味しくいただけましたよ、ほうれん草を包丁で刻んでタップリ入れたから、栄養的にも大丈夫だと思う、

 

有意義な1日、只今、午前10時10分、

 

 

 

 

 

 

« 生きる | トップページ | 亡き愛妻のご機嫌忖度 »

コメント

私は昔からそうでしたが、一人でご飯を食べる時は、どんぶりに入れたご飯の上から大抵、卵を落とし味噌汁をかけて、更に何かおかずが冷蔵庫に残っていれば、それを入れ、
場合によれば牛乳かヨーグリトをかけて、ついでにめんどくさいのでお茶も一緒に入れてぐっちゃぐちゃに混ぜたのを一気に食べるといったスタイルで食べてました。今でも機会がある時はそうしています。食に対するそういった私の感覚は波平さんと似ているように感じ共感を覚える次第です。このスタイルですと使うのもどんぶりと箸だけですので準備も片付けも実に簡単。、食べる時間の節約にもなります。そういった満足感に加え自分の生活も非常に進化したもんだと我ながらひそやかに、こっそりと自分をほめたくなるものです。但し女房にそれを言うと”それってただ単に豚の餌とちやうの”との感想ですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生きる | トップページ | 亡き愛妻のご機嫌忖度 »