2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« チューニングってなんや??? | トップページ | 視 点 »

2020年5月27日 (水)

「長崎の鐘」あぁ~難しい・・・

未だ小学生から中学生だったような気がする、NHKの“のど自慢”を聴くのが好きだった、

「長崎の鐘」を唄う人が非常に多かったのを覚えている、

 

♪♪あ~あ~長崎~~の鐘が鳴る~~♪♪♪ 

チーンと鐘ひとつ

ワァ~と会場から笑い声・・・

幾度聞いたことか・・・

 

今、この曲を本気で吹いてみて、曲の奥深さに驚く、のめり込んでも、のめり込んでも、まだダメだ、難しい、

いつもは竹友・河童さん調整の尺八譜を吹いているが、今日は、律を2度上げ、さらに少し工夫を加えて吹いてみた、古関裕二而氏作曲にはホボ必ず尺八泣かせの高音域がある、出だしの第1小節目・3拍目にソレがある、歌詞3番まで吹いてみたが、3番歌詞に入る前にはなんとか吹き得た、が、最初のスタートではケツマズイタ、

 

「長崎の鐘」

 

« チューニングってなんや??? | トップページ | 視 点 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チューニングってなんや??? | トップページ | 視 点 »