2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「stand by me」波平(我流)吹き | トップページ | 心の掃除 »

2020年5月 5日 (火)

ソーセージの皮

国会予算委員会の中継映像や、総理記者会見のTV画面などは結構ドラマになっとって面白いですよね、

が、下手な芝居だ、事前にシナリオが用意されていて、コレの棒読みになっとる、が、わざとらしく棒読みではない振りをして、質問し、答弁する、これって、猿芝居って言うのじゃなかった???

 

わざとらしさが一番スケスケなのは、質問者が開口一番、コロナ罹災者・被害者らに見舞いの言葉を述べるあたりかな、

貴重な時間を無駄にするな!!! って、思ってしまう、

 

猿芝居・猿芝居のなかで、新型コロナ対策が論じられている、シナリオ棒読みの猿芝居・・・

ある価値観(?)が芯に在って、質問者も答弁側の者も、この(日本社会の)価値観に縛り上げられている、

が、新型コロナはこの価値観に縛られることなく活動する…、

 

今日は5月5日、こどもの日、

ヅヅイの日じゃない!!!

 

姪が時々わたしの様子を心配し☎をくれる、それとなく様子をさぐってくれて、日ごろの心がけを教えてくれたり、ついでに時期に在った食材の使い方などを教えてくれたりする、

実は、今のわたしの日々のレシピですが、ホボ彼女が提示してくれたのが中心にナットるのです、もし、彼女が居なかったら、わしゃ、即席ラーメンと、餃子バッカシの食生活だったかも、かも・・・

昨日も電話をくれた、彼女から最近の食事を問われてアレコレ返事したら、彼女が「ウン、そこまで出来たらほぼ完ぺきだねオジサン!!!」と、初めて及第点を与えてくれた、

が、自炊力はまだまだ初歩中の初歩であることは自分でもわかっていて、毎回この機会に彼女から少しづつ教わる、

昨日はソーセージの食い方を教わった、

「京ちゃん、ソセージの皮はそのまま食ってしまってもエエの??」とわたし、

「ウン大丈夫よ、ソーセージには2種類あって、焼くのと、茹でるのとがあるの知ってた??」と彼女、

「イヤ、知らん、いつも生のまま食べとるがソーセージの皮は薄いゴムだよね???」とわたし、

カミサンが健在だった頃はソーセージの皮など気にもならんかった、どう料理してあったのだろう???

彼女から焼き方、茹で方を教わった、

昨日は焼いて食った、ゴムを食っとる危機感はもう去っていた・・・

 

« 「stand by me」波平(我流)吹き | トップページ | 心の掃除 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「stand by me」波平(我流)吹き | トップページ | 心の掃除 »