「我が人生」
ヒマヒマ時間バッカシだと、六(ろく)なことを考えない、否、考えたりはしておらん、
気まま丸出しして、勝手気ままに尺八を吹くだけ、
いつものことなのだが、こんなわたしの無茶苦茶尺八の真下(いつも立奏なのだが)に、いつも愛犬・春子が居て、腹天でグウグウ寝ているのです、なに考えているのでしようなぁ~~~、
例によって即興の無茶苦茶吹きだ、が、気持ちの中では、六つのテーマを吹いたつもり、
つながりが変だが、まぁ、しかたがないや・・・
「我が人生」
« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »
ヒマヒマ時間バッカシだと、六(ろく)なことを考えない、否、考えたりはしておらん、
気まま丸出しして、勝手気ままに尺八を吹くだけ、
いつものことなのだが、こんなわたしの無茶苦茶尺八の真下(いつも立奏なのだが)に、いつも愛犬・春子が居て、腹天でグウグウ寝ているのです、なに考えているのでしようなぁ~~~、
例によって即興の無茶苦茶吹きだ、が、気持ちの中では、六つのテーマを吹いたつもり、
つながりが変だが、まぁ、しかたがないや・・・
「我が人生」
“孤食”老人が年の瀬を迎えている、
外はヤタラ寒く、愛犬・春子との自宅周辺の散歩もままならぬ、
ヤッパ、尺八吹いて過ごすしかなさそうだ・・・
が、やたら人間臭いのは、吹く気になれん、
で、シュウベルトの「アベ・マリア」を吹いてみた、
「アベ・マリア」
昨日は、相棒・船頭ドンと「YOU RAISE ME UP」を稽古した、
わたしは、彼が稽古の参考にしたという、ユーチューブの動画の歌を耳コピーで⇒尺八譜へ移し採り、コレを吹いて、彼に歌ってもらった、
彼も、シッカリ稽古をしてきていて、見事な歌いぶりだった、
が、互いに、ナニカ違和感があって、すり合わせに苦労した、
原因が判った、
わたしは、彼が稽古代にした、ユーチューブの動画の歌唱を幾度も聴いて、コレを尺八譜へ生々しく移し採ったのだった、
で、移しとる際に一番苦労したのが、動画の歌手は、非常に個性の強い練達の歌手で、ほぼ完全にこの曲を我が物に仕上げていて、実に微妙に拍子を個性豊かに支配し切って歌っていることだった、
五線譜に書くと、そして尺八に落とし書くと、この微妙な拍の長短差配は消えてしまう、
消えてしまうが確かに微妙に・・、言い方は悪いが拍に狂いがある、
わたしは、この“拍の狂い方の支配”が、この歌手のまさに超優れた歌手にしている点である気がしてならんので、それを真似て、尺八を吹いた、
が、が・・・
彼・相棒の船頭ドンは、市販の、通常のこの曲の楽譜を観ながら歌った、
彼と、わたし、の、感覚が、微妙に違ったのだった、
彼はまじめに、まず正確に歌おうとする、
が、稽古台にしたユーチューブの動画の歌とは、彼が楽譜を見て歌おうとした際に、微妙に食い違いが生じている、彼はまじめすぎてこの微妙な差に気付いていなかった、
わしゃ、口を酸っぱくして、この差を話した、そして、彼が手にする楽譜を⇒コレに差配されたらダメだ、と、言うた、
解いて、解いて、話した、昨日はこんな稽古だった、
わたしは、自分が間違っているような気がしないでもない、が、音楽とは、しょせんそれを愛する者の好き勝手が中心になるべきかと思う、
彼が好きに歌うのにワシャ、ピッタシ寄り添って伴奏吹きしたいと思っとる、
思っとるのに、手本にしたあるしゅ狂った歌唱を聞き分けることを彼に求めてしまった、
彼・相棒の理解力は半端じゃない、
なんとかして、わたしの言うところを掴もうとなさる、
そして掴み切られたような気がする、
「判った!!! 楽譜を観ないで歌う稽古をしてみる・・」と、彼は言うた、
わしゃ、歌手は、楽譜に縛られたらダメだという考えの持ち主だ、楽譜を踏み台にして、好き勝手に歌ってこそ、歌は生きると思っとる、
昨日は、ヒョットしたら、飛躍の土台作りがデケタかも、と、思う、
“孤食”という言葉があるそうな、
どうやら、今のわたしの“食生活”のことのようだな・・・
独り暮らし老人の食生活って意味だが、寂しい見方・言い方だなぁ~~~、
ある種の差別用語かもよ、
孤独な老人の無残な生き様を、冷たく見ているから、こんな言葉になるわけだ、
“孤食”というメガネをかけて老人を観ている社会がある、
生き残ったのがバァサンじゃなく爺さんの場合がキツイ、爺さんの場合は無残なことになりやすい、
わたし、妻が亡くなって、先ず最初に困ったのが、自分の日々のご飯のことだった、
即席ラーメンバッカ食っとるわけにはいかんじゃないですか・・・
近隣の老人施設で、わたしの食事を面倒見てくれる施設を探してみたのです、
わたしは以前から各種の老人施設に尺八吹奏ボランティアとして出掛けていたから、施設内での、食事の時間に幾度も出会っている、食事の時だけわたしも参加させて欲しい、有料でエエから、と、お願いしてみた、が、どこからもビックリ顔で断られた、
コレって、わたしは間違っている、と、思うのですよね、
未だ在宅で、単身頑張っている老人に助けの手を差し伸べることを、是非緊急課題として政府は制度改正に踏み切るべきかと思う、
ウヌ!!!
ひょっとしたら、この孤独老人の“孤食”防止対策、すでに始まっているの???
ネット検索してみました、
こういうのがあった、
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000136675.pdf
(スキャンして、Https:://www・・・に移動をクリック)
平成 27 年度厚生労働省老人保健健康増進等事業として実施されたものだ、ってことは今から5年前に、既にこの種の問題点が浮き彫りになり、ナントかセナならん、の、方向が動き始めていたってことになる、
で、今、令和2年の大晦日の今の実態や如何に・・・・
わしゃ、“孤食”生活のど真ん中でウメイとる、厚生省さん助けてぇ~~
わたしの今の食生活の中心は、冷凍食の宅配便を毎月20食契約していて、10食単位で毎月2回宅配されてくる、コレを芯に据えた食生活になっとる、
毎日、朝食にコレを(冷凍食を温め溶かして)食べることにしている、
が、月に20食の契約だから残り10日間は冷凍食にありつけない、この時の朝食はパンになったり、即席ラーメンになる、
が、が、が、昼食や夕食は、ナニカ他の物を用意せなならんぞよ!!!
で、わたしは、原則として“昼食”は摂らないで済ますことが多い、夕食にはナニか食べるがアルコール(酒)好きでもあるので偏った物しか食わん、
コレじゃ身体が持つわけないさ、わかっちゃいるけどやめられない⤵⤵⤵
20年前までは月給取りの地方自治体職員・サラリーマンだった、
御用納めの後、正月4日の初出の日までが、一番長いお休みの日、おおむね魚釣り三昧で過ごしたのだった、
大晦日の日に釣りに出て、仰山仰山釣って帰宅し、カミさんに本気で叱られたことがあった、アレは何年ほど前の事だったのだろう、
明日は大晦日だ、わが家は、正月の飾り付けなどは一切ナニもしていない、する気が全く起こらない、床のゴミ掃除はしている、が、これ以外は手を付けていない、ガラス戸は汚れ、天井や壁等などのゴミはホッタラカシのままだ、掃除しようとは思わない、
正月の御節料理にも関心がない、正月用の食べ物はナァ~ンも用意していない、大晦日の年越しソバも用意していない、とにかくナァ~ンもしていない、
日中から、チビチビとアルコールをナメ飲む正月になる、コレ、まず間違いない、
酒の類だが、安酒で満足しさえすれば結構満足デケル量を買い込むことがデケル、大切な酒は密かに保管してあるし・・、
政府もマスク・マスクで、ズズイの酒までは気配りができんだろう、わしゃ特に不満無しにタップリ飲んで新年を迎え得ることがデケル、
今日、相棒・船頭ドンと年内最後の「三木の風」稽古をした、
フト話題が海の話になり、わたしが小型船舶1級免許の書き換え期になっていることを言うと、船頭ドンは、自分もその時期だが、(船舶操船に関わる必要免許更新)には応ぜず、すべてを断念したと話した、話しながら、往時の仕事のことを少し話してくれたが、見事だ!!! 男の仕事はそうあるべきものだろうと感慨深く聴かせてもらった、
比べて自分はどうだ、いつまでも安っぽい夢を抱いている、ソレに必要な免許の更新に臨もうと思っている、体力は衰え、すでに海の男の様では無くなっているのに・・・
やはり尋常じゃないな・・・
相棒の動きを観るにつけ、想いは千路に乱れて果てしがない・・・
年の暮かぁ~~~
ウヌ!! 未だ今年は明日がある、今日は未だ12月30日、
すこし、頑張って掃除でもしようかと思ったが、もう無理はしないことにする、
愛犬春子と自宅周辺を気ままに散歩できる幸せ、コレで充分だと思う年の暮ではある、
昨日から~今朝に掛けてこの曲に集中して尺八譜を調整した、
ここで言う出だし歌詞の“YOU”のことだが、どう考えても“我が愛妻”になる、
もうこの世に居ないのだが、未だにわが胸の中・この位置に座っとる、わしゃ、頭が上がらず尻に敷かれている、
尻に敷かれていながら、“YOU RAISE ME UP”はおかしいよな、
・・・と、想いながら吹いたのが下にアップの試し吹きだ、
今日は午後10時から、相棒とこの曲の稽古をする段取りだ、
相棒の奥様は終末期をお過ごしになっていた際(緩和病棟)、わが妻の病室に隣接した病室にご入院だった、
わが妻が先立ち、追って彼の奥様が旅立たれた、
奥様は来春早々三回忌法要が執り行われる段取りである、彼・相棒・船頭ドンは、今日の稽古で、どんな気持ちでこの曲と向き合い、どう熱唱するのだろう・・・
「YOU RAISE ME UP」・・2020・1230
結婚する⇒子が生まれる⇒成長し大人になり結婚する⇒子供が生まれる⇒⇒⇒⇒
時は流れ、世代は変わり、人間は生き続ける・・
引継ぎ、引継ぎ、引継ぎ、引継ぎ、引継ぎ、引継ぎ・・・・
が、時に異変が生じる、戦争が起こり人々は殺し合い、殺され、絶える、
勝者は、生き残った者は、暫時平穏を得て、結婚する、
⇒子が生まれる⇒成長し大人になり結婚する⇒子供が生まれる⇒成長し・・・⇒ ⇒
A)コロナで多くの人間が死んでゆく、
B)一部の悪玉が政権を握り⇒政権にしがみつき悪事を成す流れがある、
12月30日、
老いぼれたヤモメ・ズズイのわたし波平、
ただ朝の夜明けを待つのみ、
夜が明けたら、愛犬・春子と朝の散歩をしようと思う、
ただコレだけが楽しみで夜明けを待つ、
午前4時半記、
官公庁は例年なら年末年始はお休みだ、が、今回はどうする???
コロナ対応はまさにヤマ場だ、
家々では、久しぶりに家族が揃うのですよね、
が、3密が怖い、どうなのだろう???
わが家は、わたしと愛犬春子の二密でダラ~~と過ごそうかと思う、
昨日は年納めの「三木の風」の強化稽古をした、「You Raise Me Up」の初稽古だ、
相棒は、シッカリ稽古してきていた、自信をもって稽古に臨んだ、
わたしはイマイチ不安の中、
わたしは、ピアノ譜から⇒尺八譜に起こし採ったのと、テナ~サックス譜から⇒尺八譜を採ったのと、二つを用意して彼との稽古に臨んだ、
が、彼が歌うのとは妙に合わせ得なかった、
彼はピアノ譜を観て歌っているのだが、ソレ見せてもらうと、わたしが用意した譜とは別物だった、合うわけがないよね、
ウヌ??? なんか変だ???
彼が見ながら熱唱する楽譜は、横から見ていても、わたしにはドコを歌っとるのか判らんかった、
彼は楽譜を読んで歌っているのではなく、手にしている楽譜は単に歌詞を読むためだけに用意したものだった、
歌の稽古に使った音源は、これとは無関係のユーチューブの歌の真似であった、
こういうことは我々素人にはよくありがちなことなのですよね、
素人にとって、楽譜なんぞはどうだってよろしい、歌詞がシッカリそれらしき場所に書かれていたらソレでエエ、
わたしが、どう吹こうと、彼は大体の感じで歌詞を当てはめて見事に歌いあげる、この技量にはホント驚かされるものがあるのです、
わたし、彼にお願いしたのですわ、
歌を自宅で稽古したときはダレが歌っとるのを聴いて稽古したの???
ナヌ!!、ユーチューブで髭の爺さんが歌っとるのを聴いて稽古した・・???
ヨッシャ、わかった、
僕も真似て聴いてみる、耳コピーで、譜をもらってしまおう!!、と、わたし、
やっと、耳コピー、譜が採れた、デケた、
やれやれ、朝飯も未だ食っとらん、コレから朝飯食いますわ、
明日、本気で二人で稽古のつもりだ、真似・歌い、真似・吹きではあるけれど、「三木の風」の“渋い味”付けを聴かせたる!!!
ヤッタルゼ・ベイビー!!!
インターネットエキスプローラから ⇒ グーグルクロームへ乗り換えたのだが、この反動で、今まで使っていた“検索サイト一覧”が消えてしもうて難儀している、
あぁ~シンド・・・
これからの人生は、パソコン相手に苦悩の連続になるような気がするが、さらに加えてスマホの操作にも耐えねばならん、更に、更に、若い世代の方々の動きとか、感覚とか・・早い話がどんな曲が世間を動かしているのか等のことも知りたい、
無理かなぁ~~、無理だろうなぁ~~~~
とにかく、さしあたりは、“グーグルクローム”世界に慣れねばならん、
もう勘弁してほしいですなぁ~~~、
お金がタップリあったら、使用中のパソコンを丸ごと新品に乗り換えたらエエ、
いや、ソレはダメだろう、すでに情報を溜め込んだパソコンを丸ごと捨てたら、もう訳がわからんようになる、
わしゃ、現役サラリーマンを定年退職する数日前に初めてパソコンを購入したのだった、
今から20年前のことだ、それまではワープロでアレコレ書きまくっとった、書いた原稿がそれなりに売れたりして、小遣い稼ぎになっとった、が、パソコンでワード打ちすることになり、コレが初回の難儀の始まりだ、以来何台パソコンを叩き潰したことやら・・・、
わたし、パソコン教室には一度もお世話になっとっらん、コレが今思えば最大の失敗だと思う、なにせIT社会の基本中の基本が学べていない、その場その場のヤッツケで今に至っていて、障害に出会う都度、頭抱えて落ち込んでしまう、わしゃバカだなぁ~~と、つくづく思う、が、悶え、悶えて、ナントカ抜け出し、しばし安穏な日を過ごしては、又、世間の流れに乗り切れずワッカラン、ドツボにハマリ込む、
以上、ドツボから手の届かぬ空を仰ぎ見るバカなズズイの独り言・・・
アホカァ~~♪♪ アホカァ~~♪♪
アホは死ななきゃ~~ 治らァ~なァ~イ~~ ♪♪♭♯
ヨッシャ、今日はコレを曲に仕上げてみよう!!!
今日は体調も戻ってイロイロ仕事がデケタ、
そして、午後1時から~~午後3時前までは昼寝、
起きて愛犬春子と自宅周辺をダラダラと散歩、
洗濯物を干しているのを忘れるところだった、二階へ上がって洗濯物を取り込んだ、
さてさて、これから、久しぶりに一杯飲もうかと思う、
肴はある、冷蔵庫を覗いてみたら、昨日岡山から様子見にやってきてくれた姪が、アレコレ作り置きしてくれていらしきオカズが納まっていた、コレ見つけてしまったからは飲まずにはおられない、
ボラン相棒の船頭ドンから、メールが入った、
「明日は『You Raise Me Up』を稽古しよう」との連絡だった、彼は英語の歌詞をそのまま歌うつもりのようだ、
思う、コレからは、我々二人の「三木の風」楽団(?)は、どなたかの前で演奏する機会は減る一方だろうと・・・
コロナ・コロナのこの時期、後期高齢ヅヅイ二人の演奏・歌唱は、ダレが考えても尋常じゃない、
どなたかへお聴かせするつもりの稽古から⇒自分たちの自己鍛錬(?)兼・健康保持に焦点を移した稽古、へ、移行する時が来た、
別にリキむ必要はない、世間様に迷惑を掛けず、二人で好き放題に吹いて、ワメキ歌うだけのこと、
波平が尺八吹く ⇔ 船頭ドンが歌う、
これってアレコレ話しを楽しんでいることと一緒だ、
さて、一杯飲みますか・・・
インターネットエクスプローラーを未だに使っていたのだが、あまりにも不具合が多く、今朝、一気に⇒グーグルクロームに切り替えた、
ら、ら、ら・・・
以前の検索情報が吹っ飛んでしまって、自分のボログ(ブログ)の打ち込みにすら手間取ることになった、あぁ~シンド⤵⤵⤵
でもなぁ~~、多くの老人らは、この種のパソコン修復作業が出来なくて、専門家にお願いしているようだ、ワシャ、ナニセ貧乏だから自分でやるしかない、ヤレヤレですわ、
隣町の公園での朝のラジオ体操だが、ここ1週間ほど参加し得ていない、このまま年越しせざるを得ない、年内は今日が最終日、顔だけでも出したいが無理は危険だ、来春は4日からのスタート(ラジオ体操再開)だったと思う、
“年末ジャンボ宝くじ”は買ってある、
年越しの心構えというか、覚悟というか、気構というか・・・、どうせスカに決まっとるのだが・・・
スカ籤握って年越しもまた楽しからずや!!!
昨日は三木市立美術館館長が(わが家の)亡妻アトリエにお越しになり、来春(4月3日~5月9日)の間の妻の遺作展(特別企画「柳本富子の足音」)展へ向けての広報関連データー作成用の絵画撮影に頑張られた、
館長の意気込みには心から敬意の念を抱かざるを得ない、
実に鋭く、かつ大きく、目玉をカッポ開いて、絵と向き合う館長の態度は立派だ、とてもじゃないが退職後の2度目の務めの老人のものではない、
わしゃこのところ、体力が落ちていて、館長に付き合って大きな絵を動かしたりするのが難儀になっている、相棒が全面的にカバーしてくれて助かった、
年の暮だ、世間様々への感謝の気持ちの中で年越しがデケル、
体調も徐々に戻りつつある、コレに勝る幸せは無かろうかと思う、
仏壇へお線香を灯し、オリンをひとつ、
チ~~~ン♪♪♪
即興吹きです、吹いてはみたが、吹き終えたら忘れている、
録音を聴きなおさなければ“ナニ吹いたか”もう定かでない、
で、コレから吹いたのを聴きなおし(耳コピーし)て採譜するのですわ・・・
忘れるのも嫌だからなぁ~、こうしてアップして保存するのです、
お聴きになったお方には謝るしかない、ゴメンネ⤵⤵⤵
「クリスマス直後の朝」
クリスマス直後、の、数日間は、ある種“向後の生き方”の転換期でもある、
男女の仲は、ホボこの期に神からの啓示を受ける、
高ぶって頂点を迎えはしたが、思い果たさず、
・・と、言うか・・、
己を反省し、己を責め、坂道を下る・・・
この繰り返しが、若者を育て、逞しくし、将来に花を咲かせる、
今日は、まさに、このクリスマス直後の日、
わしゃ、もうこのような日を迎えることはあり得ないズズイではあるけれど・・・
この思いの中で、仏壇横でほほ笑む亡き妻の笑顔に見入っている、
間違いなく、わたしは未だに彼女と共にある、コレを新鮮な気持ちのなかで感じる、
コレって、変でしょうかね???
コレが、わたしのエネルギーの元になっとる、と、わたしは言い切ることがデケルが、
コレって、ヤッパ変ですか???
ふしぎですなぁ~~~
実に不思議だ、
外へ買い物に出て、帰宅すると、自宅へ戻った気がするのですよね、ココ以外には自分の住家は考えられない、アッタリマエのこと、アッタリマエではあるけれど、不思議だ、
ココは何処???
クリスマス直後の今朝、今、わけのわからん愚痴モドキが、ボケが始まった脳裏をサマヨッテいる、
台所横の食器棚をナニゲニ探ったら、新しい未開封の茶葉セットが見つかった、
カミさんの健康悪化が進み、台所に立てなくなってもう何年にもなる・・・
それ以前に買い求めた茶葉だ、
開封し、飲んでみようかと思ったが、又、仕舞い込んだ、
アレコレ、ボケが始まった脳裏を、ナニカがさ迷っている、
フッ、と、今日は、“クリスマス直後の朝”だと思ったのである、
今日はクリスマス、わが家は、お仏壇の真言宗、般若心経の家、2週間前に亡き妻の三回忌法要を執り行ったばかりで、未だ、仏前にはお供えの花が咲いている、もう、カタズケて新たな生活に切り替えようと思っとるが、花が大好きなカミさんだった、花は大切にしたい、
とか、とか、言いながら、今日のクリスマスも大切な日、お釈迦様同様キリストさまにも首を垂れたい、
山下達郎作曲「クリスマス・イブ」、わたしのようなズズイには似つかわしくない曲かと思うので、遠慮していたが、チョイ抜粋して、吹いてみたい箇所だけ、勝手吹きしてみた、
こんな吹き方は、本道のお方らからは大目玉を喰らう不埒極まる所業かと思うが、わたしの心はお叱りを受けるような類の物でもなかろうと思う、
例によって、好き勝手吹きである、
「クリスマス・イブ」の勝手抜粋吹き
A・現実の世界が在る、B・夢の世界が在る、
人は、この間を行き来しつつ暮らしている、
音楽はB・夢の世界だと思う、
が、わたし波平の場合は、A・Bが逆転しているような気がする、
方や、ボラン相棒の船頭ドンは、普通の正常A・B”、
この二人がここ数日来「You Raise Me Up」って曲と向き合っている、
この曲は、新古典派音楽を演奏する2人組、ノルウェー出身の作曲家(男性65歳)と、アイルランド出身のヴァイオリニスト・ボーカル(女性58歳)の二人が、音楽グループ( シークレット・ガーデン)を組み、生み出した秀逸な曲である、
A・現実の世界、と、B・夢の世界、の、対比が美くしいスケールの大きな曲、
相棒船頭ドンは英語が達者だ、真正面から英語の歌詞に取り組み、和訳を編み出し歌おうと努力した、彼は音を挙げずに真正面から取り組んだ、
が、わたしは言うた、「無理だ、和訳して歌おうとするのは・・」と、
わたしは英語は喋れない、英和辞典で意味を探るレベルだ、が、わしゃ日本語ならある程度ハイレベルでつかみ得る、が、が、わたしの辞書のなかでは和訳しきれない英語(歌詞)だった、
「そうだな、生(英語)のまま歌うしかないな」と、彼、
年末・NHK紅白歌合戦の大トリはMISIAさんらしい、
「アイノカタチ」を歌うそうな、
オモロイナァ~~、時代は確かに我々老人の世界を凌駕している、
嬉しくもあり、悔しくもある、
昨日は夕刻前のことだった・・・
仲間のウサギ(あだ名)さんが、わが家を訪ねてくださった、
「お身体の具合はどう??」、手には小さなクリスマス・ケーキ・・、
わしゃ嬉しかった、一気に食べた、オカユはホッタラカシて・・・
そして、今がある、今朝が来た!!!
静かに養生していているのが功を奏しつつある、体調は戻ってきたようだ、が、オカユを少しススルだけの日が続いていて元気が出ない、今日は梅干しも食った(実は梅干しは大嫌い)、昼は豆腐も食ってみようかな・・・
室内空調機を酷使していて、機が悲鳴を上げはじめた、変な音がする、まさに悲鳴ですな、カミさんの様態がだんだん悪化し、部屋を暖かくしてやりたいと思い、上等の室内機を購入し据え付けたのだった、で、酷使した、以来、酷使・酷使の連続ですわ、
悲鳴(異音)はだんだん激しくなる、まさに悲鳴に聴こえてしまう、で、総合点検修理を依頼して、今日は専門家が修理に来てくれる約束の日、
購入の際、10年間の総合補修契約を結んであるのでタダだと思っていたが、修理依頼した際、☎の向こうから、こういう場合、ああいう場合には、追加料金が掛かりますがよろしいか??と、しつこく問いかけてきた、いかにも点検修理依頼を断念させようとする意があるように聞こえた、今日、チョイ修理して、ナンボ請求するつもりだろう???
コンナいじけた心は、わがことながらナサケナイ、奇麗な音楽で治してやりましょうかねぇ~~、
You Raise Me Up、を、相変わらず研究していましてね、
テナーサックス〈譜)を尺八で吹いてみよう、
が、哀しいね、ワシャ、チカラ不足でチョイ無理ですわ、
が、が、楽器性能としては尺八はテナーサックスに負けるけれど、楽器に吹きかける息がダイレクトに音になる“コノの1点”に関しては、ヒョットしたら尺八の方が上カモと思う、
まぁ、やってみましょうか、
「You Raise Me Up」
「YOU RAISE ME UP」はアイルランドの歌、すばらしい曲だ、
当然ながら歌詞は英語だ、強いて和訳して歌うのではなく、まっすぐ直に歌ってもらいたと思うが、相棒は日本語で歌おうと研究中だ、
わたしは、アイルランドヤ、スコットランドには非常に興味がある、なぜか懐かしい気持ちがする、
今年はこの曲を楽しみながら年越ししようと思う、
「YOU RAISE ME UP」
胃腸炎も治まってきたような気がする、昼食には思い切ってトローリ・メイプルパンをひとつ食ってみようと思って買ってきた、美味しかった、足らないような気がして、柔らかい食パンを半分食べた、大丈夫のような気がするが、すこし不安でもある・・・やわな身体になったもんだ、少し歩いたらフラフラした、
ボランティア活動の相棒・船頭ドンは、今、年賀状を出すのに忙しいらしい、
わたしは、もうドコへも出さない、1通も出す気はない、どう考えなおしても「おめでとうございます」と言葉を発する気になれない、
続けて「本年もよろしくおねがいします云々」のお願い文句だが、自分の世話を押し付けるような妙な感傷がネジリ入ってしまって、賀状を受け取られたお方が迷惑に感じられるような気がしたりする、
もう、わたしは、賀状世界から離れて、静かに好きな尺八吹いて暮らして居ればよいと思っとる、で、賀状は1通も発しない、
コレって変ですかね???
80歳に達したヤモメ老人の、心得るべき基本的“自覚”というか“達観”とかではないのかな・・・、
あぁ~、相棒の船頭ドンは77歳、来年78歳、
彼は、未だ自分は老人じゃない”と力んでいて、地区の自治会の有力世話方ではあるけれど、地区老人会には参加していない、見かけ上も筋肉モリモリのハッスル爺さんだ、
ウン、これはこれなりに、立派な生き様かと思う、
80歳のわたし、77歳の彼、それぞれに年齢に応じた生き様がある、
おもろいですなぁ~、稽古する曲選びに、コレが鋭く現れる、
稽古する曲が決まっても、二人には、明らかにその曲に対する気持ちの在り方に大きな差がある、わたしが尺八で伴奏し、彼がボーカルで歌うわけだが、二人の微妙な気持ちだが、コレが微妙にすれ違う、決して一緒じゃない、この差に対する感度だが、わたしの方が彼より強いようだ、
わたしは、彼に注文する「なぜ、そこで大きな声を張り上げるのや!!!、歌詞を、曲の流れを考えたらそうはならんやろ!!!」と、きつい言葉で責める、彼は不思議そうな顔をする、で、わたしは、その曲の流れを細かく解説し「な、ここは静かに少しゆっくり歌う箇所だろうが!!!」と責める、が、が、彼もなかなか負けてはおらん、自分の感傷の中ではそうはならない旨を言いまくる、二人は、稽古中いつも、結構激しく自分をさらけ出して文句を言いぶつかり合っている、
彼は今年、年賀状を何通発するのだろう、
わたしは、もう1通も賀状は出さないのである、
わしゃ、昨日はオカユをほんの少しススルだけで、静かな1日だった、
ヒマでヒマで、で、わしゃ、彼に稽古しようと呼びかけた、ら、ら・・、年賀状で忙しいと彼は言うた、
わたしは、そうかぁ~と応じて、引き下がった、
胃腸炎とかでダウン中で、オカユを少し飲めるだけで、この他はナニも全く口に入れることが禁じられ、ショゲ切っているわけですが・・・
この際、この現状をもう少し記録しておこうかと思う、
どういうわけか、腹が空いた感じが無い、痛くもかゆくもない、発熱しているわけでもない、が、時にトイレに立つ、
の、ヒマヒマ時間の中で、ボヤァ~としています、少し昼寝もした、
室内は空調機でガンガン温めていて、加えて加湿器もフル回転、仰山着込んでいる、
自己流で五線譜から採取した尺八譜をいじってヒマヒマ時間をつぶしている、
思います、
身体が正常化して来たら、キット空腹状態なのがつらく自覚されるようになるのだろうと・・・、食欲を抑えるのがこれまた難儀かもと・・・
だが、この苦しみ(?)は今は全く無い、
が、二日前の20日(日)は、
わが地区の自治会集会所で「三木の風」の年内最後の演奏会を開く計画だったのです、
それなりの案内を地区内に発していた、
が、が、わたしの体調異常(急な発熱)で、ドタキャン中止にした、
演奏会の案内はごく近隣の地区内の多くの方々に発していた、が、わたしが急に原因不明の発熱で催しを中止することになった為だった、
コレって、ダレが考えてもコロナ対策だと思いますよね、
結果、わが家へへはダレも近づかないですわ、わしゃ、自宅で静かに昼寝するだけ、
胃腸炎による、ケッタイナ発熱だったなんて、わたしも説明する気もないし、自分でもホンマかいなと思ったりしとる、
知らん間に、わしゃ、コロナにされてしまったような気がする、で、自宅に籠っとる、
その実は、もう発熱は治まって、だって、ナァ~~んも食っていない、腹の中は空っぽだもの・・、
明日あたりから、ひょっとしたら、空腹感がよみがえるかも、と、ボヤァーと変な期待をしているだけ、
すばらしい年の暮ですな、Drがオッシャッた、体重が減るのは気にしないでよろしい、と、
ビョウヘルミン(整腸剤)を出しておきますよ、と、
どう申しましょうか、わしゃ、またまた、あの世へ行きそびれたようだ、
午前11時、受診し終えて今帰宅、朝一番に受診予約したのだが待たされて待たされてこのこの時間、病名らしきことナニやら告げられたが忘れた、
胃腸炎を起こしているらしい、
栄養不足を気にしすぎて、わしゃ、ヤニクモにアレコレ妙なバランスで“エサ食い”したのが胃腸炎発祥の原因らしい、
「とにかく、重篤な症状ではありません、が、しばらくは、オモユだけススッていなさい」
って診断だった、
オモユだけはひどいでしょう、わたしは栄養不足でヘタリかけているのですよ、
豆腐?ダメ、ミカンやリンゴ?ダメ、チーズ?ダメ、ダメ・ダメ・ダメ、アブラ物はすべて絶対ダメ、わたしが生きていること??ダメ!! それはないよなぁ~~、尋ねもしなっかたけど、そんな気がしたぞ!!!
今日は朝5時起床し、茶を一杯飲んだだけ、
今、白飯を小鍋で溶かしオモユへ変身レシピしている最中だ、
ナンボなんでも、わしゃ、腹が空いてきた、昨日の昼からミカンを数個食たのと、酒をだいぶ飲んだのと、今朝はお茶一杯だけ、
わしゃ頑張るぞ!!!
オモユすすったら、尺八吹きまくったる!!!
アァ~駄菓子がヤタラ目に付くなぁ~~、そこらじゅうに仰山置いてあるのです、全然へらない、不思議と増える一方、どの駄菓子も生き生きしとる、
愛犬春子、彼女に同じような思いはさせたくない、不思議そうな目でわたしを見ている、
イザ、オモユと、勝負、勝負!!!
鬼の鉄壁波平、フニャフニャ・オモユと勝負の巻き、以上、
なんだか生前の生態記録を書いているような気がしてきたぞ、
実は、昨日は、昼前に墓参りをしてきたのです、今月11日に妻の三回忌法要を執り行うにつき墓参りもしておこうと思いながら時を過ごし、コレがわたしの心の負担になっていた、
お盆にはお参りし、奇麗に墓掃除してきたのだが、又、雑草やあれこれで荒れた墓になっていて、奇麗に掃除するに手間がかかった、
帰路、途中の餃子の王将(店)へ入り、栄養の補給をと思って、今まで口にしたことも無いゲトゲトしたのを注文したが、食べ得たのは3部1ほどだけだった、
帰宅後は疲れて昼寝していて、玄関のピンポーンが鳴ったが出られなかった、が、又、ピンポーンが鳴って、今回は「ごめんください、ごめんください・・・」とひつこくピンポーンを押す、起きて玄関へ出たら、家の外壁塗装を勧める営業のおっさんだった、ひつこく食い下がってお勧めになる、わたしを観て“コヤツは落とせる!!”と、踏んだようだった、
「気分が悪いのだ!!! わたしは嫌だと言うている!!」と言うたら、不意に横を向いて去った、わたしは、“落とせるヅヅイだ”と読まれていたのがよくわかりなさけなかった、
腹が立ったら、腹ぐわいが悪くなり、腹がくだった、ホボ水便状態、
以後、コレが続き、今朝も午前5時起床直後にトイレへ駆け込み、完全な水便である、痛くも痒くも無いが、寿命を尻から下痢ではき捨てしている感じ、体温36、0度、
粥をレシピってすすってみようかと思うが、食欲があるわけではない、
食わねばならん、の、気持ちがあるだけだ、これは昨日の油臭い強烈栄養食の時といっしょ、自分の今の状態を知ること、コレって非常に難しい・・・、
“今を知る”コレがまるで出来ないズズイがココに居る、
こやつ、柄にもなく夢を描いて尺八を吹く、自分を忘れて・・・・
・体調管理の基本は“食生活”にあることが身に染みて解ってきた、
・日常の生活時間帯配分だが、
午前2時前後に起床 ⇔ 生活時間 ⇔ 午後7時に就寝、
これ、皆さん方(普通の人)なら・・
午前7時前後に起床 ⇔ 生活時間 ⇔ 午後10時過ぎに就寝
だよね、
後期高齢者の場合はホボ皆さん似たような時間配分の中でお過ごしですよね、
朝は目覚めても床の中でグズグズしていて、「朝ごはんだよォ~~」の声で、起き出すお方が多いのじゃないの???
が、わたしは、午前1時すぎには目が覚めてすぐに起き出してしまう、
皆さん方は、朝起きたらホボ直ぐに「おじいちゃん朝ごはんだよォ!!」で朝ごはんだ、
が、わたしの朝ごはんは起床後7時間経った午前9時頃です、
と、昼ご飯ですが、12時になっても腹は空かない、ダラダラと時間が過ぎて午後4時頃にナニカ食べておこうかとなる、この時間になると酒もダラダラ飲むことになり、で、すぐに寝てしまう、午後7時前になっとる、
コレじゃ身体がもつわけないよ!!! わかっちやいるけどやめられない、ソレ!!
ツンツン、ツンチャカチャッチャ、チャカチャカチャ♪♪♪♪ ⤵ ⤵ ⤵
一昨日は体調が狂ったような気がして体温計ったらヤバイ状態になっとった、掛かりつけ医の元へ駆け込み、薬を頂戴し、効いて、三日目の今は普通の状態だ、
シッカリ食事を摂らなければと思って、今日は餃子の王将へ出掛けて、特に栄養のありそうなのを我慢して食ってきた、が、帰宅後腹ぐわいが変になって・・・もうヤットレンですな、
我が人生はナンジャラホイ、
「You Raise Me Up」って曲が身に沁みますな、久しぶりに今日下手尺八で吹いてみた、
歌詞がまたオモロイのだ、本物は「コレ」ですわ、
https://www.youtube.com/watch?v=vIu4IIRku4U (コピーして検索窓へ)
補足・・・今日は頑張って午後9時半現在未だ起きていて、コレ書いたのだった、出来れば普通のヅヅイの生活時間帯の中でありたいと思っているが、どうなるかワッカラン、
アッハッハ、今日は未だ夕食は摂り得ていない、
尺八もボランテイア活動に中心を置くと、どうしても童謡唱歌や懐かしい演歌が中心になる、で、この際、しばらくの間は、洋物(曲)に視点を向けてみようと思う、コロナの動向が気にかかる、年末年始はボラン活動の時期じゃなさそうだから・・・
和物も、洋物も、曲名をアイウエオ順に整理している、洋物を中心に逆順で取り組む、先ずは曲名が「ハ行」から始まる曲から始める、
「ハッピーバースデー・トウ・ユー」コレはもうエエことにする、「ハッピークリスマス」もパス、
この調子でオモロそうなのだけを抜粋して復讐、
「バラ色の人生」「波濤を超えて」「遥かなる山の呼び声」サンサースの「動物の謝肉祭」メンデルスゾーンの「春の歌」チリーの曲で「La Novia(花嫁)」ハワイの州歌「ハワイ・ポイノ」シェーンの曲「遥かなる山の呼び声」フオスターの「主人は冷たい土の中に」「ブルーハワイ」「パリの空の下」・・・・数限りなくあるのだよなぁ~~~、
とにかくどれか1曲を抜粋して復讐する、
「YOU RAISE ME UP」を抜粋した、今日はコレを吹いて楽しむことにする、
感興が湧き出てきて、いやおうなしにわたしに鉛筆を握らせる、
手元の白紙に、思うがままに譜を書き付ける、
そして仏間に入り、部屋を閉め切った状態にして、書き付けた譜を吹くのです、これが今ココにアップの「コロナ節」ですわ、
「コロナ節」
波平流の滅茶苦茶吹きだ、が、今このような気分の中に居るってこと、その中で気分のままに吹いたのだってこと、良し悪しはどうでもエエ、
が、思う、ヒョットしたら、コロナ罹患を疑われたら・・・
この曲のような気分におなりになるお方もあるかも、と・・・
気持ちを吐き出して、改めて眺めてみる、聴いてみる、それが無茶苦茶であっても、そんなことは知ったことか!!!
だって、そういう中で自分は今生きている、どう逃げたって逃げ切れたりするものか、ココが自分の今の世界ですわ、
体温計測、36度4分、
昨日処方された薬は何粒も何粒もあるのですよね、ご飯粒だと思って飲み込みましたがね、効いているのか、いないのか、わしゃ、今、ごく普通の状態だ、が、が、オマケがあって、こんな気分を体験することになり、「コロナ節」が吹けた、なんか得した気分、
オモロイ人生ですなぁ~~~、
わしゃ、どっちへ転んでも、どうだってことは全くござらんのだ!!!
アッチで愛妻が待っとると思えば楽しくもある、
昨日は1日静かに静かに過ごした1日だった、
一作昨日(18日金曜日)に隣町の催し(百円喫茶)に出かけた際、玄関口で体温測定検査を受けたのだった、36度7分だった、一応合格ってことで会場内へ入り催しに参加、
が、わたしの平熱は35度5分だ、これが36度7分だとは腑に落ちないことだった、で、帰宅度も数度にわたり自分で体温測定をしていた、体調は全く平常そのものである、が、不思議と体温計が徐々に高く反応する、
昨年は12月、ちょうど今頃のことだった、ヤタラ体温が上がって39度近くまで上がった、掛かりつけ医を受診し、急性肺炎の診断が下り、そのまま大病院へ緊急搬送され、もう駄目カモの大病院主治医の言葉を聴かされたのだった、が、トッサの処置がまぐれ当たって、回復し今がある、と、コレを思い出したのだった、
今回も掛かりつけ医を受診し、昨年の医師が対応してくださった、普段のお顔のままで、解熱剤の処方をされただけでお終いだった、わたし、ヒョットしたらこのまま又緊急入院かもと多い、車にはすでに緊急時の入院セットっを積み込んでいた、が、コレは空回り、
実は、明けて20(日:昨日のこと)は、今年最後の「三木の風」興行(?)の予定日であった、
が、仲間に事情を話し、急遽ドタキャンを決めて、各所に手を打った、
当日の昨日・20日の朝、緊張して体温測定、妙なことに体温計は平熱を示している、自分の自覚としても、ドコもナントもない、ナンジャコレ、と、思った、
で、無観客の中であるが、急遽年おさめの稽古をしようと、仲間に呼びかけた、
ら、ら、ら・・・
「それはダメです!!! 自宅から出ず、静かにしていてください!!!」
だった、
なんと、わたしは、コロナ患者扱いされていた⤵⤵⤵
昨日20日は静かに、静かに、自宅内に引きこもりすごした、昼寝バッカシの1日だった、不思議と、コレがなんぼでも寝られるのだよナァ~~~、
そして今日21日の朝、午前2時に起きて今がある、体温計は平熱を示している、
寝ていただけだからか、腹が減った感覚がない、が、水分補給は必要だろうと思い、生姜湯をこしらえて飲んだ、もう少し飲んだ方が良さそうだと思って、牛乳を取り出し温めてパンをひとつ焼いて食った、愛犬春子と一緒に・・・
なにせ、まったくの平熱だ、コレで大病院へ駈け込んだらバカ扱いされると思う、
自宅に籠って、今日も一日、ボオ~~としていようと思う、
しばらくは、ダァ~レも相手にしてくれそうにないなぁ~~~、
コロナ、休暇・・・
ナニセ昼夜が逆転してしまって・・
コレってナントカせにゃならんですよね、また早起きです、午前2時すぎ・・・
情けないことに、本日実施のつもりだった我が住まいの地区の自治会館「やすらぎセンター」でのライブ演奏は、ドタキャンさせていただくことになりました、
尺八をしばらく吹き続けると喉が渇いてカラ咳が出る、コロナの時期ですのでね、会場で咳しながら尺八吹くなんぞはとんでもないことだ、
実はわが家で稽古の際は部屋に加湿器を置いて吹いている・・・
が、本会場・本番では換気を重視し、扉を開けてカラカラ乾きの寒い中で吹くことになる、コレって空咳の出やすい環境だ、
用心のために、体温を測りました、36度7分だった、わたしの常は35度5分以下ですわ、少し熱がある状態だった、気になってこの後も頻回に計ると少しづつ上がってきて38度近くにまで上がってしまった、タダゴトじゃないですよね、
が、マッタク倦怠感は無いし、シンドクもない、単に体温計だけが高熱を示す、が、が、この状態では、コロナのこの時期、演奏会を開き尺八吹きまくるナンゾはとんでもないことだ、
掛かりつけ医を受信、
確かにホボ38度、が、どこも普通でナントもない、いつもの糖尿と高血圧の薬を追加で出してくださっただけ、
コレが昨日の午後2時頃ですわ、
帰宅し、すこし無理やり食事を摂って、昼寝しました、夕刻6時頃トイレに立って、また少し無理やり食い物を腹へねじ込んで、で、この度は本気で寝るつもり、今朝は深夜2時すぎに目覚めた、直後風呂に入り、あがって体温計で計ったら36度1分、わたしの平熱は35度5分だ、未だ少し熱っぽいってことかな、
体重計は66キロカツカツだ、正常時はわしゃ71.5キロだ、この夏以来体重が減り付付けている、なにせ、わしゃ食事がエエカゲンすぎる、ほんの少ししか食わんのです、シッカリ食事を摂ろうとは思うのだが、美味くも無い物を腹に押し込むのは苦痛だ、
あぁ~、わたしヤモメ生活するようになって、食事をエサだと思うことにした生活を続けていたのだった、コレが原因だと思う、で、最近、食事は美味しくいただくものだ、って方向へ進もうと思っとるが、そうなるとナニをどうレシピって食たらええのかワッカラン、で、ズルズル体重が落ちてきてこの夏ころから比べても5キロやせた、ズボンのバンドが、バンドの止め穴ですが、内側へ更に締め付けたいのにその穴が無い位置にまでなってしもうた・・・、
隣町の朝のラジヲ体操に歩み出るに少し坂道がありましてね、そこを歩くのがシンドイのです、以前はこんなこのはなかったのに・・・
とにかく今朝はもう完全に平熱です、が、すでに本日の「三木の風」興行(?)はドタキャンの手配を済ませています、
今日は、とにかくボンヤリして過ごすだけ、
緊急入院する羽目になるかもと思って、その準備を済ませていたのです、この後始末をせにゃならん、情けないような、嬉しいような・・・
コレから朝飯食おうと思うが、コレってわたしには苦痛ですわ、出来れば食わずに済ませたい、こんなのって変ですよね、
どういうわけか、腹が減ってナニか食いたい、って感覚が消えている、深い深い心の傷がある、カミさんの病状悪化がすすみ、ほとんど何も食べることが出来なくなり、それでも彼女は頑張ったのです、わたしは彼女の介護をしながら自分だけが食事をしていた、いつもいつも罪の意識の中でのことだった、
いまだに、わしゃ、罪の意識の中ですわ、美味しいものを観ると辛いのですわ・・・
疲れました、
あぁ~疲れたなぁ~~、と、思う・・・
昨夜「疲れた・・もう寝よう・・」と思ったのは、午後5時過ぎた頃だった・・・
が、床に就くのが恐ろしくてグズグズし、「そうだ!!!風呂に入ろう・・」と思って風呂に入って温まった・・、風呂から上がってそのまま布団を被った、
もう、これくらい寝たら朝かもと思って枕もとの時計を見たら未だ夕方の8時半だった、約3時間寝ていたことになる、
ナンボなんでもこんな時間に起き出すのや止めようと思い、また、そのままウトウトし、もうよかろうかと起きたのは昨日の深夜(午後の)11時前、
思い切って、本格的に起きて普段着に着替えた、未だ日付は昨日のままで、12月18日は深夜零時前、
空いた大きめのペットボトルに朝一番に水道水を満杯にする、ソレを直に飲んで水分補給の状態を自己管理していたのだった・・・
が、コレではいかにも合理的過ぎて人間味が欠けると思い、最近は常時湯沸かし器をスイッチ・オン状態に保ち、コレから湯を茶瓶にとって安茶を飲んでいる、
安物茶を買いすぎたのかも、マッタク茶の味がしない、シラケタ気分が茶に浮かぶ・・・
未だ時間は零時を少し回っただけ・・・
このままズルズル夜明けを待つことになるが・・・思うのは、“アァ~疲れたなぁ~~”ってことだけ、
明後日20日(日)には、わが地区自治会管理の「やすらぎ会館」で「三木の風」興行(?)を行う段取りにしたのだった、参会者は約20名足らずになりそうだ、
今住まう志染町東自由が丘1丁目の高齢者宅を個別に「コンニチワ・・」し、「一緒に歌を楽しみませんか・・」と呼びかけ始めている、ある種の狂った老人の所業だと思いながら・・・
コロナの恐怖の中だ、可能な限りの対応策は採ってのことだが、呼びかけに応じ、遊ぼうって高齢者が現れるかどうか・・・、
壮大な挑戦のつもり・・・、バカバカしいが、コレ、高齢者のヘタリかけた錆びた心を動かそうって壮大な試みのつもり・・・
わが家の隣家も高齢者お二人のご家庭だ、早朝・夕方には台所の部屋に明かりが点く、“あぁ~お家に居られるな・・”と判る、が、普段は、まずお顔も合わすことも、お声を聴くこともない、
わたし、この隣家へも、明日12月20日(日)の「やすらぎ会館」での「三木の風」興行(?)のことをお伝えし、チョット覗いてみてくださいませんか、と、お声掛けした、
で、ダメだこりゃ⤵⤵ っと思った、、
アァ~疲れた・・・
ワシャ、ナニをやっとるのだろう・・・・
午前1時15分、未だ、尺八吹くには早すぎる時間、又、風呂にでも入ろうかな・・・・
尺八吹ける時間帯になったら、詩吟伴奏の研究をしてみたい・・・、
これ案外オモロそう・・・、無茶苦茶吹きの出番カモ・・・
彼女(わが家裏2軒目のヤモメ・ネェチャン)が吟じる「貧交行」を、そのまま丸ごと尺八譜へ採取を試みた、の、だった・・・
が、コレで詩吟の伴奏をしたら、間違いなく、詩吟の心を逆撫ぜすると思う、
メロデイが二つブツカッテ喧嘩する、これ避けようがない、
なんぼ正確に詩吟の声を楽譜へ取り込もうとしてもコレは無理、
音程の外側に声は散らばりまくって、一定の記載に耐え得る採譜の域からは出てしまう、声の緩急・音律の自由自在な変化のなかにこそ詩吟の命が宿っている、
で、いったん、耳コピーに挑戦した後は、曲の流れの雰囲気の描写に挑戦です、吟詠の声はそのまま最大限に生かし、それ聴いている者の側に立って吟詠を味わってみる、
そして、その味わいを、尺八音に託して、吟詠の中へ味つけ的に送り込んでみてやろうか、と、わしゃ考えた、
ビックリです、この無茶苦茶な“吟詠味気奏法”は、ヒョットしたら、わたし波平の無茶苦茶吹きの系列であるような気がする、
オモロイですなぁ~~、
彼女が吟ずる“杜甫の「貧交行」”を聴きながら、己の気の向くままに、勝手気ままに添い吹きを試みてみたのです、
自分勝手な偏見と誤解の中での滅茶苦茶伴奏です、
が、少なくと、わたし自身は、なんとなく“コレでエエ”と、思うのですよね、
コレって、まじめに吟ずるお方からすれば、ブッ潰しそのものって評価になるでしょうよ、
怖いですなぁ~~、
あぁ~、わたしは、詩吟の伴奏なんぞ、しない方がエエ、吟ずる人に失礼すぎる、
ぶっ壊しのズズイ、それが波平⤵⤵⤵
詩吟の世界って、オモロイ世界ですなぁ~~~、そして思う、ひょっとしたら、こんなところに波平の居場所があるのかも、と・・・
冬至が迫ってきた、日の出が遅くなった、
わしゃ今日も頑張って隣町公園での朝のラジヲ体操(7時25分かラ始まる)に参加しようと思うが、わが家から歩み出るのは7時、アァ~今日の日の出時間は7時01分だそうな、ってことは、日の出前の時間ですわ、一番寒い時間帯に歩み出すことになる、
余程体調が良い日でないと、こんな早朝に老人がヨボヨボ歩み出るのはいかがなものか・・・
が、わしゃ頑張って、今日も歩み出る、負けてたまるか!!!
参加するのは老人ばっかしだ、形だけは各自ラジヲ体操の格好をするが、手足を動かすが、若者らの動きとは全く別世界です、両足そろえて跳躍運動等、シッカリできるお方はまず居ない、わたしもこんなのは無理、全くダメ、
あぁ~昨日夕方、高く高く空へ向かて5メートルにも届くかと思われるほど育ち花を咲かせていた皇帝ダリアを、思い切って伐採しました、
この寒さの中、天命を終えたようなので、はかないですなぁ~~~、
わが家の畑は、わが家の真向かいの処方箋薬局の若夫婦にお貸ししていましてね、大きな大根がデケテ、1本頂戴しました、ビックリの大きさですぜ、太くて長くて、あぁ~50センチを少し超えている、葉がついた状態で頂戴した、わたしだけの独り所帯ですぜ、コレどう料理して食べたらエエのかワッカラン、と、難儀顔で言いうたら、若旦那が笑っとった、
ワシャ、頑張って、コヤツ食いきってやろうと思っとりますよ、
今週末12月20日(日)、わが地区(東自由が丘1丁目)自治会館・やすらぎセンターで、年納のボラン活動「三木の風」公演を実施することになった、
アッハッハ、大仰な言い方したらこのようなことになりますが、その実は、極めてささやかな遊びです、参加者は十名以下だと思う、会場は50名入ってもゆったりの広さだよ、
なんと、この興行の胴元が、わが家の裏2軒目のネェチャン・ばぁさんでしてね・・・
彼女はなんと詩吟の名手だよ、わしゃ、昨日はわが家へ彼女を引っ張り込んで、杜甫の「貧交行」を気合入れて熱唱してもらった、ソレを録音しましてね、わたし、尺八譜へ採取しました、本格的な詩吟を⇒尺八譜へ採取したのは、わたし生まれて初めてですわ、
やってみて、詩吟の奥深さが少しわかった、なかなかそう簡単には伴奏吹きすることはデケンな、と、思った、で、すぐに匙を投げました、彼女へ言うた、
「あなたの詩吟はすばらしい、わしゃ、だいぶ頑張らないと、付いてゆけそうにない、尺八伴奏は出来そうにない、今回はパスだ、ゴメンネ⤵⤵」と、
彼女は、今回のやすらぎセンターでの興行(?)には詩吟の大先生をお連れするつもりらしい・・・、
わしゃ、エエカゲンな添い吹きはデケン、
人生って奥深いものですなぁ~~~、人それぞれに、各自シッカリ生きて、前を向いて詩吟ウナッたりしとる、やるもんだなぁ~~~
午前5時15分、室外音頭マイナス2度、室内22度、室内湿度51%、加湿器も作動させています、
もうすぐご飯が炊ける、炊けたら、大根汁を温めて、この他に栄養になりそうなのも頑張って食うつもり、
また、めちゃくちゃ流で尺八を吹く、
ナァ~ンも考えていない、吹いていても考えていない、
めちゃくちゃ勝手流の突き当りだ、
ただ、白紙にチョイチョイ走り書きは試みる、コレ怠ると途端に真っ白になる、
吹いたのを記録したつもりだが、様になっとらんことがほとんどだ、
とりあえず曲名を付けた
「哀しくて」
ポン友(※)のネェチャンから、「三木の風」コンサートを本気で立ち上げてごらん、と、発破(ハッパ)をかけられた、
実施日は明後日12月19日を予定、胴元はわが「三木の風」の後援会長さん、冒頭のポン友・ネェチャン、
アッハッハ、
冒頭の“ポン友(※)ネェチャン”は、わが家の裏2軒目に単身お住いの高齢女性で、わたしや相棒船頭ドンとはほぼ同年齢の明るいお方、
(※ ポン友・・・、朋友が訛ってデケタ言葉、似た言葉に“ダチコウ”ってのがあるが、コレは男性にかぎる、最近はこれらの呼び方はあまり使われなくなっている)
会場はわが地区の自治会館・安らぎ会館を予定、ココは厳格な管理下にあって使用するにはそれなりの手続きが必要だが、使用料は無料、
さぁ~、おもしろい展開になって来たぞ!!!
後期高齢者は地区内に履いて捨てるほど居る、ゴロゴロしている、が、総じて自宅にこもりゴロゴロ、活性が衰えショボクて、ゴロゴロ、
が、良く見渡せば、未だ目を輝かせて老いの人生を楽しんでいる者等も居る、
ウヌ!!!
“残りの人生を楽しんでいる”ってのは言い過ぎかもな・・・、
わたしなんぞは、妻が亡くなって、もうショボクレていて、毎日・毎日、シンドウテたまらん、
が、が、が・・・、尺八吹かせてくれるなら、頑張って吹いてみようかな、と、思うのだよね、尺八吹いて、で、誰かが聴いてくださるなら、わしゃ、ハッスルする性質だ、
ボラン活動相棒の船頭ドンも、同様だ、歌わせたら、彼は目を輝かせて歌い始める、
冒頭の、“ポン友(※)のネェチャン”のことを、相棒は「三木の風」の応援団長さんに任命していて、“団長さん”とお呼びしている、わたしも同じ思いで彼女の差配に従う、
今月4日のことだった、彼女・(ポン友・応援団長さん)から朝8時半に呼び出しがかかり、相棒船頭ドンと、わたし波平は、彼女の運転する車に乗せられて某喫茶店へ拉致されたのだった、彼女の友人(バァちゃん等)3名が既に待ち構えておられて、相棒とわたしは、かしこまってオーデション(?)を受けた、
この時は、オーデションだとは思わんかったのだよね、が、今、思えば、あれは我々二人の「三木の風」楽団(?)を取り上げるか否かのオーデションだったように思う、
世の中の動きって、オモロイよなぁ~~~、
来たる12月19日は、地区集会所で、仰山なデシャバリ・バァ~さんらに取り囲まれて、相棒とわたしの二人、尺八吹きまくり、歌いまくってやろうと、と、思っとる、
訂正・日程だが19日は翌日20日に変更になった、
お集まりのバァサン等は、みなさんそれぞれに、諸芸に通じた個性豊かなお方等だと思う、
お茶・お花、詩吟、ピアノ・手芸など等・・・もちろんカラオケも・・
大丈夫、相棒もわたしも、なかなか負けては居らんぞ、ハッスルしたらナニ・ヤラカスカわかったもんじゃないぞ!!!
また今日も賀状ご遠慮の訃報連絡ハガキを頂戴した、
やりきれない複雑極まる想いで胸がふさがる、
あぁ~、なんとも許され難いこの思い、どこへぶっつけたらよかろうか・・・
寒い、今日も朝から寒い、心も寒い、懐も寒い、
年末ジャンボを買ってこようと思っとるが出掛けるのが難儀だ、
とりあえず、尺八咥えて、無茶苦茶吹きを試みる、
心のはけ口、この竹の音、波平ヅヅイのオイボレ音、
バカバカしいが、わしゃ未だ生きている、
妙にコレ不思議でかなわん・・・
「大空に・・」 曲名だが、大空に文句のひとつも言うてみたくなったのである、
今日は年末恒例の地区老人会の忘年会のへ、毎年、尺八の出番も与えられていて、コレから出かけて吹いてきますがね・・・
ヤッパコロナどんが・巾コイテいて、老人らは小さく縮こまっているのです、
例年なら一緒に上等のお弁当食べて雑談時間を楽しみますが、今年は弁当は各自持ち帰り自宅で食べます、
わたしの出番も、それなりに影響が出て、皆さんへの歌詞カード配布は止めにした、
曲群もコノ、コロナ、に、逆らうような曲は止めて、軽いのを吹こうかと思う、
さぁ~、出かけてこようかな!!!
老人ら約50名の場です、
コロナコロナコロナ・・・
ワクチンがデケテ、一気にコロナ災は治まる感じもある、が、現実は感染者が発生しつづけ死者が増え続けている・・・
今年、いつだったか、政府は国民全員に、一律10万円くばってくれて、ビックリだった、が、わしゃ、すぐ使ってしもうて、再度の交付を待っているがどうなのだろう・・・
経験上言うのだが、後期高齢者の単身生活には、毎月最低7万円必要だ、
体調を崩したら、もう駄目だけれど・・・
が、現在後期高齢者の医療費負担割現行1割は今後2割にするらしい、
わしゃ、昨日、医院を受診した、薬代は270円だった、が、診察費は別計算になっとって、なんと1400円、10割負担なら1万4千円だぜ!!!
これでは毎月7万円の生活の中では、もはや受診不可能、わしゃ、こういう中、カツカツで生活し生きている、
GOTOトラベル、こんなことが、さも効果的な策として行われ、そしてヘシャった、
コレって狂っとる、と、思う、
受診した医院はわが家玄関から歩いて約20歩先、ココが医院の玄関、道路挟んだ対位置、
その隣が処方箋薬局で更に近い位置にある、
まるでわしゃ病院の中で生活しているような環境にあるってこと、
270円の薬は処方箋薬局へ処方箋を提示し購入したのだったが、店長は、失礼ながら年代的にはわたしの息子の年代だ、わたしに子供がいたらの話だけれど・・、
「どうされたの???」と店長、
「尺八吹くとき、喉がすこしコソバユイのや・・・」とわたし、
アッハッハ、
この薬局から買った処方薬は上述の270円だった、
が、後で、店長さんがわが家へ訪ねてきて・・
「ショウガ湯(生姜湯)が効きますよ・・」と、いうてご自宅用の市販の生姜湯セットをひとつ置いて帰られた、
今朝起きて、さっそくコレ飲んでいましてね、イヤァ~効きますなぁ~~!!!
美味しいし、身体にしみ込みます、
ベイシックインカム!!!
バンザイ!!!
隣町の早朝のラジオ体操に出かけようと玄関を出て歩き始めはしたが、すぐに、引き返した、ヤバイ!!! 無理をすべきじゃない!!!
今、体調を崩したら、たいへんなことになる⤵⤵⤵
外気温度0度、西南西の風4~5、コレは普通の軽い運動着で散歩できる状態ではない、無理すれば必ず体調を壊す!!!
わたし、こんな寒い冬最中でも夜明け前に沖へ出てフグ釣りしたりしますが・・・
陸と、海とは、別世界です、
フグ釣り海域(播磨灘・鹿の瀬)の海水温は16度はありますよ、陸は、道路などは、氷が張っていたりしますよね、陸と海とはデンデン違う、
フグ釣りに出る際は、風のない日を選んで出掛けますし、シっカリと防寒着を着こんで出かける、
残念ですが、今日も、又、ラジヲ体操参加は断念した⤵⤵⤵
今日は午前10時から、相棒と、明日の本番(地区老人会での「三木の風」演奏)に備えた最終稽古をした、稽古中に少し咳が出て耳鼻咽喉科を受信した、わがやの真向かいがこの医院、歩数10数歩の位置ですわ、
「咳が出たら尺八が吹けないので・・」と、受信、「どこも悪いところはなさそうだけれど、薬を出しておきましょうか・・」と、Dr、
薬代は270円だった、
昼からも、又、明日の本番に備えて稽古の予定、
さて、昼飯にナニを食ったらよかろうか・・・土鍋の中は、大根と人参だ、柿が仰山ある、ミカンもある、柿は皮をむいて、ミカンも外皮は剥いて、鍋に入れてみよう・・・
もうすこし、それらしい食い物は無いのかいな???
そうだ!!!
コレへ、即席ラーメン入れてみよう、
今、ソレを試食中、結構美味い、
が、どんぶり鉢に採って・・・コレって、見た目ではドブにたまったゴミだ、目をつぶって食べるべき物だ!!!
あぁ~、芸人(?)は辛い・・・、
ナニ稽古しとるの???
たとえば、竹内まりあの「人生の扉」とか、松任谷由美の「春よ来い」などですわ・・・
お呼びいただけたら、どこへでも参じますぜ、
ナヌ! お布施???
どうしても、と、おっしゃる、では、お受けしてもよろしい、相棒とわたしの飲み代にする・・・
午前2時半、起きてそのまま風呂へ、温まり揚がって体重計へ、67.4キロ、ヅルヅル減り続ける体重、ヒョットしたらミカンの食い過ぎだろうか???
シッカリ、飯を食わねば・・・
今日は頑張って隣町の朝のラジヲ体操に参加しようと思う、それなりに距離があり坂道もあるので、早朝の体操としては今のわたしの体調ではキツイのだ、が、すでに1週間ほども参加し得ていない、このままでは益々体調を崩すことになりそう、
昨日の夕食は昼食抜きの夕食だった・・・
アルコールを飲み過ぎたみたい、ご飯1膳(大盛)とアボカド1個食ったただけ、土鍋レシピを用意していたが、もうコレに挑戦することがデケンかった、
イロイロ考えて、1番栄養がシッカリあって、1番簡単に食える物を探してこのアボカドにたどり着いたのだった、昨日はコレを1個買ってきて、皮剥いてなかの大きな種を捨て、そのままナァ~ンもつけずに、酒の肴にして食った、要するにご飯1膳とアボカド1個の晩飯だったってこと、酒類を除けばね・・・、これで、体重が減ったというてもお釈迦さまも同情してはくれんだろう、頑張って土鍋レシピも食うつもりだったが、土鍋の蓋開けるもの面倒だった、
ごはんですが・・・、コレがまた美味しくないのだ、
三種混合のナントも言えぬ複雑なメシだ、わしゃ、普段は100%完ぺきな玄米食を食っとる、と、こココへ、三回忌法要用の白米食を別の炊飯器で炊いて用意したのだった、と、と、三田の妹が、ナニを考えたのか大きな栗の入った栗飯をドカッと持ってきてくれた、ナニも持ってきてはならん、と、厳命していたのにこの始末、わが家は、わたしだけの独り所帯ですわ、三種のご飯をひとつの炊飯器にまとめ入れたら、炊飯器はもう満杯になった、ナントかセナならん、わしゃ自分の飯茶碗にコノ不可解な三種飯を盛り上げて、コレってある種の行だと思ったよ、酒と、アボカドと、この三種飯とを、頑張って混ぜ食いしたわけだ、あぁ~しんど・・・
なんと、今日の朝食もコレですぜ!!!
ワシャ思うのも嫌がだから、未だ飯櫃の蓋には触っていない、思い切ってこの際すべて捨てようかと思ったりしとる、
わしゃもう解放されたいのだ!!!!
あぁ~~、減る体重と、三種メシ、老いの人生、多難なり⤵⤵⤵
「迷い道」としましょう、
たった今、トッサに思いついて吹いてみたのです、未だ、譜を書き出してもいませんわ、無茶苦茶もエエとこだ・・・
今日は昼寝がデケタ、久しぶりの昼寝、昼寝から覚めて思う、わしゃ確かに愛妻・富子の三回忌法要を済ませて、身体中に妙な変化が生じつつあるようだ・・・、
昼食時間帯に昼寝していたので昼飯は摂っていない、わが家から二軒裏のヤモメ・バァサンから頂戴した大きなリンゴをひとつ齧ってコレが昼食、
春子連れて買い物に出て、日常品を少し購入してきた、と、ヒゲソリも購入、電動ヒゲソリも持ってはいるが、やはりカミソリのヒゲソリが使いやすい、思い切って上等のを買った、
そうだ!!! 年末ジャンボ・宝くじの季節だ!!!
年賀はがきは、もうどこへも出す気持ちが失せていて、気の抜けたような年末ではある、ココは、気合を入れる意味でジャンボを買ってみようかと思う、もし、10億円が当たったら、31Ftの豪華な高性能プレジャーボートを買って、沖へ走り出て、適当な海域で昼寝をしようかと思う、どんな夢を見ることになるか試してみたい、
あぁ~、こんなことを想いながら帰宅し郵便受けを確かめたら、小型船舶操縦士免許の更新・書き換え時期が来ている旨の連絡ハガキが投函されていた、わしゃ1級免許保持者だ、ついでながら言うと、無線も、レーダーもそれぞれ外洋航海に必要な免許は持っている、年末ジャンボが当たったら、大きな顔して沖へ出て昼寝をしてやろう!!!
今、午後6時チョイ前だ、
土鍋にアレコレ具を放り込んで煮ていて、すぐに食える状態だ、が、未だ酒バッカ飲んでいる・・・
なぁ~~んも新たな曲想は浮かばない、精神が妙に落ち着いているせいかもしれない・・・
500mlのカンビール、日本酒・焼酎・・・、ウイスキーも欲しいがこの用意はない、
飲み飽きたら土鍋と向き合うつもり・・・、
またまたナニゲに書き付けての一気吹きである、
これ以上の無茶苦茶吹きはあり得まいかと思う、
この技法、実は、亡き妻の母・山崎千代子の作句(俳句)の真似でもある、
義母が残した俳句に、わしゃ一時期、取り込まれたようになって、いっきに読み切り、想いのままを作句解説の形で書き添えて、「冬椿」と題して編集したのだった、
義母の俳句のどこに取り込まれたのか、
実に自由自在の変幻無碍の作風に心をわしづかみにされたのだった、
この気持ちの中で、注釈をわしゃ書き添えたのだった・・・
「冬椿」は「本」にしておきたい、が、コレは諸般の事情で不可能になった、
が、が、しかし・・・わたしの心に義母は生き続けていて、わしゃ、妻とその母二人、に、もてあそばれているような気がしないでもない、実に、このせいで、ココにアップするケッタイ極まる曲が生まれる羽目にもなったのだから・・・
朝飯食いながら、そばの紙に作譜を殴り書きし、朝飯食い終わって、いきなり尺八咥えて吹いたのが今ココにアップの「念々」である、
今朝は食い過ぎた、仰山食えばエエってものでもないだろう・・、
バカバカしいことではある、
「念々」・・・ 曲名・「念々」だが難しくは考えない、勝手解釈・平常心の意で使っただけ、
71,5キロがわたしの健康時の体重だ、だが、このところ減少気味で今朝は68キロ、
原因は無理して動きすぎたことだと思っていて、シッカリ食事を摂ることに気を付けようとしている、わたしは食う量が少なすぎるようなのだ・・・
朝食には、冷凍宅配便食を食っとる、バカバカしい味だ、美味くなんかない、
昼食には、即席ラーメンに卵や魚肉クソーセジを加えたもの、
夕食には、安物ビールと、焼酎を少し、肴はバリバリ音が出るオカキが中心、
だんだん体重が落ちて、このままだと一気に凹みそうな感じがある、
シッカリ食べねば・・・、
ってことで、今朝は、買い込んであった大きな大根を土鍋に入れて煮ているところだ、
まずは、なんでもエエから腹いっぱい食う、コレに挑戦のつもり、
冷蔵庫にはナニヤカヤ食えるものは備えてある、
が、それぞれに、調理が必要だ・・・
腹いっぱい食う・・・
コレって、なkなかムツカシイですわ、
食欲が湧くようなものをレシピる・用意する、コレが、非常に難しい、
大根煮ている土鍋に、ミカンや、リンゴも加え、煮てやろうかと思ったりするが、どうしたもんだろう・・・、
柿もあるよ、バナナもある、わしゃ今朝は既にバナナ2本と、ミカン3つ食った、もうナニも食いたくないような気分で、大根煮た土鍋を眺めている・・・
思う、
トカトカ思いながら、今、コーンフレイクを食っている、
入れ歯でも食える、エエ音がして、食っとる気がする・・・
今日、もう1日、朝のラジヲ体操参加は見送る、無理して体調を崩すと難儀だから・・・
またカミさんがらみの話なのだけれど・・・
アレや、コレや、関連事があって、休む間も無い状態ですだ・・・
今回は、カミさんの母の話です、
長生きして10年前に95歳で亡くなっている、子供が4人、内1名が女性で、コレがわたしの妻の富子、富子は2年前に73歳で他界し、つい一昨日三回忌法要を執り行ったのだった、
話を戻します、
義母(富子の実母)が他界した後、長男が遺品整理の途中、義母が詠んだ俳句を見つけました、娘の我妻・富子がわが家へ持ち帰り、わたし波平が兄弟らの許しを得て、コレを「冬椿」と題した俳句集に編纂した、
編纂後、わたしは兄弟らに、協力しあって(出版経費を分担しあって)、「本」にしておくことを勧めたのだった、が、兄弟らは、無駄なことだというて応じてくれなかった、
で、編纂した原稿をわが家のパソコンのプリンターで印刷し、兄弟の家々に各1冊ずつお手渡しして「本」の出版を断念したのだった、
約4・50万円掛かるからなぁ~~、兄弟らが10数万円ずつ負担すれば「本」に成し得ると、強く勧めたが賛同を得られなかったってこと、残念だ、
以上が10年前の話、この後、富子の兄(彼が長男だった)が他界し、次いで我妻の富子が他界した、そして年齢の住では、次がわたしだ、常識的にはわたしの80歳が最高齢だ、すぐにシンドがる弱虫ヅヅイ、
思うのですよね・・・
義母の俳句は、わたしの力で読む限り、稀にみる極めて優れた俳句ばかりなのです、
山崎千代子が義母の名だ、それなりに縁につながる者らは多いし、すでに実の4名の子供らにはすでに孫があり、曾孫もでき始めている、あぁ、わが家だけは子が出来なかったが・・・
このままでは、義母の俳句は、わたしがあの世へ旅立てば、この世からは消えてしまうような気がしてならん、これが、残念でたまらない、
※我が愛妻の描いた日本画の数々も、何とかしてこの世に居場所を与えたい、
が、
※義母の俳句も、妻の絵同様、この世に生かしてモノ言う場を与えたい、
今一度、「本」にしておくことに挑戦しようと頑張ってみたのですわ、
が、残念、今回も、兄弟らの賛同が得られそうにない、
しかたがない、「本」の編纂は断腸の思いの中、断念する、あぁ~残念だ!!!
最後の手段として、ココに、リンクアップしますね、
もし、お目をお通しくださるお方があればと思ってのことです、
ついては・・・
ひとつ・ふたつ、お目通しくださるお方へご了解を得たいことがある、
コレが、それです、
お目通しくださるお方が、はたして居られるかどうか・・・
余程のヒマ人でないと難しかろうて・・・
愛犬春子と朝の散歩・・・
帰宅し、特に感興を得てのことではないが、手元の白紙にいきなり汚い字で書き付けたのだった、試してみようと思って・・・
ナニを試すの???
自分が頭に思い浮かべる譜が、実際の音程と、どの程度符合するかを知っておこうとフット思って、
で、思うがままに試しに書き付けて、いきなり吹いてみた、
オオッ!!!
案外シッカリ符合しとるやないか!!!
ほんの少し手直しして、そのままいきなり吹いて収録したのがコレですわ、
ホントいきなりの無茶苦茶だ、
一度きりだけしか吹かない、まじめに考えたって、どうなるものでもない、波平流の突き当り無責任芸、馬鹿だなぁ~~、ホント、わしゃ突き当りのバカだと思う⤵⤵⤵
「師走・朝」2020/12/13
妻の三回忌法要を成し終えて、向後のオノレの生き様をどうしようか考えている、
考えたって、もうどうすることもデケン歳ではある、日々身の回りの些細なことだけで精いっぱいの生活、物忘れとの戦いの日々、もうわたしは“ド忘れ”の恐怖が来るところまで来ている、
これ以降は、自分が“ド忘れ”している、と、このことに気付かぬようになるだけのこと・・・
コレが、一番怖い!!!
日に何度も、今日は何月何日だったか、を、確かめるようになっている、今、午前か午後かもです、が、自分が朝ごはん食べたか、昼ごはん食べたか、は、かろうじて覚えている、
が、愛犬・春子得に餌を与えたか否かは、コレわっからんことが再々だ、春子はもうご飯を済ませていても、未だナァ~ンも食べていないような顔をする特技がある、わたしを自分の方へ引き付ける力が半端じゃない、わたしはコレをまた由としているところがある・・・
妻の三回忌法要を迎えるにあたり、家の内外を、ホボ徹底的に掃除し、見直したのだった、で、ヘトヘトになった、
数年来ホッタラカシのままになっていた外回りの庭木等は見るも無残な苦衷に満ちた状態になっとった、コレラを徹底的に剪定し、掃除し、気合を入れてやった、
植木ハサミも、ノコギリも、思い切って新調し、イザ勝負・勝負、と、向き合ったのだった、
家の中の態様にも正面から向き合い手を加えた、
妻の生き様をそのまま大切に保存したままにしていたが、向後のわたしだけの単身生活に向けた態様へと切り替えた、
が、が、が・・・、例えば台所の食器棚、ここまでは未だ手が回らなかった・・・
で、今朝は早くから食器棚の整理に取り掛かっている、
食器を使う者は、もう、わたしだけだ、茶碗も皿もひとつでエエ、わたしは紅茶やコーヒは特に飲みたいとは思わない、コレ等に必要な容器はすべて不要、どんぶり鉢もひとつで良い、
イヤぁ~、見直すと食器棚の中は不要な容器バッカシだ、いずれ全てを廃棄処分することになるが、今は空いた段ボール箱に詰め込んで外の簡易者置き場へ移すだけ、
この作業、精神的に疲れるのだよなぁ~~、
この皿、この鉢、カミさんは好んでいたナァ~~、なんて思いつつの整理・処分だ、コレって、ある種、自分を切り捨てる作業でもあるよ、ドッスン疲れないはずはない、
今日も、隣町でのラジヲ体操には参加できそうにない、
未だ、精神的にわたしは自立成し得ていない、とにかくあるレベルまでは真正面から自分を鍛えなおさねばヤットレン・・・
ある種ヤケクソでいうのだが・・・、
オモロイなぁ~~~、コンナ遊びがあるなんて、思ってもみなかったなぁ~~~、
が、ナァ~ンも、感興が湧き出てこない・・・、
今日は、ボラン相棒と三日後の老人会で吹く曲の稽古をする約束がある、堪え得るかな????
4日後の12月16日に、地区老人会の忘年会を開くことになっとって、そこで我々二人(相棒船頭ドンとわたし波平)の「三木の風」に出番が与えられた、で、思い切って、この曲・竹内まりや作曲の「人生の扉」を演奏してみたいと思っとる、
ナニせ皆さんほぼ全員が後期高齢者だ、場違いな曲だってことにならんとも限らん、ココをどう乗り越え得るかが問われるところ・・・
なんと、歌詞がだ、日本語が半分、残り半分が英語ですわ、
わたしは、ボーカルの相棒・船頭ドンに英語部分はそのまま英語で歌って欲しいと云うている、
が、彼は頑張って俺が日本語直す、と、言う、
だが日本語に訳して歌うと、字余りな言葉で曲趣が壊れる、先日来コレで二人で喧々諤々、つい先日ようやく適訳(和訳)にタドリ付き得て、明日最後の練習をする予定になっとる、
この他、2・3曲、場が許せば、なじみの曲をやってみたいと思っているが、どうなるかわからん、
「人生の扉」
疲れた⤵⤵⤵
妻の三回忌法要を済ませ参会者を送り出したらドッと疲れが噴出し、倒れるように床に横たわったのは覚えている、たしか午後5時半頃だった・・・
今朝起きたのは早朝3時半、10時間も寝ていたことになるが途中三度トイレに立った、最初のトイレでは間に合わず下着を汚した、汚れは下着でとどまり布団は大丈夫、愛犬春子とひとつ布団で一緒に寝ているので、彼女の睡眠を妨げぬよう気を使っていてお漏らししてしもうた・・・
今朝3時半に起きて、風呂へ入り汚れた下着等を洗濯し、湯から上がって体重計に乗ったら67、2キロだった、つい数日前までは70キロを超えていた、ここ数日間で3キロ減少、
思い出す、昨年のちょうどこのころは急性肺炎で緊急入院したのだったが、あの時は64キロになっていてビックリだった、
ヤバイ!!!
三回忌法要を済ませたこの期を境に向後の生活を切り替えようと思っている、
昨日、フット思うところがあって、「無常迅速」と題して、無茶苦茶流で1曲作っていたのだった、で、今朝風呂から上がって、コレを見直したら、雑念に汚れ切った作譜だった、
一気に破り捨てて、思うがままに吹きなおし録音執ったのがコレである、
「無常迅速」
※余談だ、
ネットに「無常迅速」と試しに打ち込んでみた、と、「無常迅速 時不待人 ・・・」の詩がヒットした、アッハッハ、どうやら同じような感慨を持つ人があったらしい・・・
が、「無常迅速」に続く「時人を待たず・・」のくだりは取らない、不要だ、おおきな宇宙に“時間”も“人”もあったものか!!!
わしゃ、無茶苦茶流で、尺八吹いて遊び暮らそうと思っとる・・・
今日妻の三回忌法要を済ませたら、臨戦態勢を解こうと思う、
妻の様態が悪化の方向に傾き、早い段階から主治医は匙投げの状態だった、の、中で、妻は頑張った、そして逝ってしまった、が、多くの大きな大きな刻印をわたしの胸に刻み付けた、
妻がこの世を去って以降、わたしは自分の至らなさを噛みしめ、どうにもこうにも臨戦態勢から出し得ぬまま丸2年経った、
このままでは、わたしは潰れると思う、脱して、逃げ出そうと思う、
既に少しづつ生活態度を変えつつある、
今朝もお茶を飲んでいる、今までは空になった大きなペットボトルに水道水を汲み入れてコレから直にそのまま飲んでいた、つい数日前から、コレはやめて、お茶を飲むことにしている、
食事はエサだ、と、いうスタンスで日々過ごしてきた、が、コレも改めつつある、メニュウに幅を広げようと思う、秀逸なのはカボチャの湯がき煮にみそ汁用の味噌をタップリ入れたら甘みのあるすばらしい煮物がデケタ、で、以来、ナニを煮るにも味噌をドカッと加えて煮ている、
秀逸なのは、“焼き肉レシピ”だ、わが家はオール電化でナマ火が使えない、で、新たに小さなガスボンベの簡易ガスレンジを購入し、コレで、焼き肉を焼いて食っとる、焼き肉のタレを付けるだけで美味しく食べられる、安い肉は硬くて入れ歯では食い難い、少し上等の肉を買って、少しづつ食っとる、生肉を焼いて食うなどは、ここ何年間も無かったことだ、
ミカンの値が下がったような気がする、ドカッと買ってきて四六時中食っとる、昨日はわが家の裏2軒目のバァサン・ヤモメが大きなリンゴをまとめて購入したとかで、ドカッと届けてくれた、わたしより三つ歳下らしい、77歳ってことになるな、シッカリしたお方で別嬪さんだ、冗談言うて話することがデケルお方、いわゆる茶飲み友達ってことになるかな・・・
釣ってきたフグは、未だ冷蔵庫に泳がせてある、今のわたしには、同じ肉でも、黒毛和牛の焼き肉が美味しい、
三田に住む実の妹の旦那は畑仕事が好きでイロイロ野菜を作っていて、白菜やキャベツなどを持って行ってあげようと言う、が、コレはお断りしている、おおきなキャベツや・白菜や大根などを丸ごと頂戴しても、ヅヅイ独りの生活だ、捨てるダケ、野菜はホウレンソウだけで充分、ドレッシング付けてそのままクシャクシャ食っているがコレって要するにエサ食いだ、ハカナイ味、こういう生活から脱したいと思っとるのだ、
スーパーに行ったら、野菜を刻んだのが小さなパックで売られている、コレ買ってきて、野菜サラダの用のドレッシングをかけて食う、コレで充分、大きな野菜を丸ごと貰っても、わしゃ極めて難儀する、
今日参会してくれる親族らは、全員マッタク、パソコンを触らない、わたしの尺八などにはマッタク無関心なジジ・ババばっかし・・・
しかたがないか・・・娑婆社会・・・
明日、亡き妻・富子の三回忌法要を執り行う、
すべての準備を終えて、今、独りしみじみ尺八を吹いている、
無茶苦茶吹きだ、想いが入り乱れ、走りまくるなか、ナントか自制しつつの気まま吹きだ、
明るく吹こうと思ったのだった、が、吹き始めたら、それは自分の気持ちと違うだろうと尺八が勝手にわたしを別世界へ誘いこんだ、
ココからワシャ逃げ出してやろうと思いつつ吹き継いだら、かような無茶苦茶吹きになった、
正直言うて、わたしの心は揺れ動いている、そのままを尺八にブッツケタノである、
曲名を付けてみた、「三回忌法要」としておこう、
「三回忌法要・心乱れ吹き」
昨日も隣町の朝のラジオ体操には参加成し得なかった、今日も出かけ得ない、参加していると朝の買い物に間に合わない、
農協の直売所・みらい館に出かけて、「花」をタップリ仰山買ってこようと思っとる、9時半にオープンなのだが、9時にはオープン待ちで並んでいたい、
明日、カミさんの三回忌法要を行うが、カミさんは花が大好きだった、仏壇前を花で埋めてやろうと思っとる、
カミさん生前中は、わが家は庭も家の中も花だらけだった、が、三回忌を迎える今は、仏壇前はナァ~ンも無い、玄関入ったところに最後の二鉢があったが、昨日、ココでのお勤め(?)を終えさせ、外玄関の適所、陽当たりの良い箇所へ株ゴト土植えに移してやった、
ってことで、もうわが家には仏壇に供える「花」は全く無い、
冬場は花の鉢を家の中に移すので1階も2階も、そこらじゅうが花の鉢で埋まっとったのだった、いつだったか数えたことがあった、家の中のどこに座っていても30鉢の花が楽しめたのだった、
ソォ~ラ大変だったのですぜ、カミさんがお出かけの日は、わたしがこれらの花々の水遣りなどの世話をする、花の種類ごとに、世話の細かい手順があった、花の種類も半端じゃなかった、
アッハッハ、竹の種類をカミさんに問いかけたことがあった、コレはわたしの方が詳しかった、尺八は真竹で作る、魚釣り用の棹は昔は竹棹だった、わしゃ遠くから竹藪を観たら孟宗竹か真竹が淡竹か程度は割るのだぜ・・、
先日釣り友のユリタロウが、沖で艇を吹き浮標に括りつける際に使いたいと言い、長い3メートルほどの竹棹が欲しいというた、で、真竹の藪に入って、抵当なのを採ってきたのだった、泥棒したのじゃないよ、枯れて放置されているのを拾って、お礼に周辺を奇麗に環境保全してくるのです、
何の話をしていたのだったかな・・・、そうだ「花」の話だった、
今、わが家の庭では皇帝ダリアが咲いています、が、おおよそ5メートル近く高く高く育って、そのテッペンに咲いている、コレはナンボなんでも、仏間・仏壇前には移し得ないのだよなぁ~~~
4時半起床、ウン、ワシャ未だこの世に居るようだ・・・
あの世と、この世、比べるとあの世住まいの方が断然長いのですよね、どちらの世がより快適なのだろう???
とにかく、今日もこの世住まいになるらしい・・・
昨日はキツかったなぁ~~~、絵画の「本」はヤタラ大きくて重たい、何冊か重ねて持ち運びしますとね、石臼(イシウス)と相撲とっとるような感じになる、持ち運んで大半が結局ごみ処分に落ち着いた、ほんの数冊が市の美術館に収まった、
家内の三回忌法要が、こんなにアレコレの準備を要する場になろうとは思ってもいなかった、法要の場の主役はあの世住まいのカミさんだ、が、ナァ~ンも手伝ってくれない、夢にも出てこない、
が、お集まりの皆さんは・・・
などと、想いながらご参加くださる、の、だ、ろう、と、思う、
と、なると、主人公はわたし波平だってことになる、
ご心配をおかけしないためにも、あまりブザマな姿をお目に掛けたくない、
と、思い始めたら、いきなりアレコレ用事がでけた、
先ずは身の回りの整理整頓、家の内外の掃除だった、
掃除すればするほど、家の内外がダラシナイ汚れの中にあるのが見えてくる、今朝は4時半に起きて以来、すぐにタオル類の洗濯にとりかかり、すでに2階の物干し場に干してきた、身の回りのタオルを全て徹底的に洗濯したのですわ、
(身に着ける)被服類 VS タオル類、
その気で見渡すと、タオル類って、仰山ありますな、洗濯機に入れないほどの量になっとる、オーバーな⤵⤵
タオル類の中には大小いろいろあるよ、
まず風呂湯船を奇麗に洗って、コレへ粉末洗濯を仰山入れて、すべてのタオル類を次々投げ込み、手でかき回し、かき回しして、オォ~~~ 湯船の湯に汚れが浮いてきた、で、この作業を数回繰り返し、凝り返しして、未だ夜明け前の2階物干し場へ上がり干してきた、アレコレその他の用事・作業も並行してやっとるから、一息ついたらもう7時前になっとった、
夜が明けて来たぞ!!!
ナント今日は1食だけになりそうですぜ!!! 朝食・昼食・夕食の3食から、今日は遅い昼食ダケ、
今、もう疲れてしもうて、夕食にしようと思ったのですが、夕食の用意をするのが面倒だ、とにかく盃とコップと、焼酎と偽ビールとを出して、コレ飲んでいる、
肴ですが、ナニも無い、
あぁ~やっぱこれでは身体を壊す、ナニカ酒の肴だけでも食わなければ・・・
いつもはビールは小瓶を1本だけだが、今日はもう1本飲もうかな、、、
ボランテイア活動の相棒・船頭ドンは、わたしと同じヤモメの独り暮らしだ、わたしは三日後に家内の三回忌法要を行うが、彼は年明け早々に三回忌法要だ、彼は毎朝仏壇前に座りお勤めをするらしい、お経をあげて・・・、
わたしは、仏壇前に座るのはイヤでしてね、そんなことはやっとらん、遺影と向き合うことになるじゃないですか、コレがつらくてしょうがない、家内がもうアチラへ行ってしまってこの世には居ない、コレがどうにも信じられない、不思議でしょうがない、とてもじゃないが真面目に仏壇と向き合う気がしないのですわ・・・
わが家の裏から2軒目にバァサンだけが独り住まいなさっとられる、すぐ近くになるわけだが、毎日使う道が違うので、つい最近までこんな未亡人がすぐ近くにお住いのこと知らなかった、が、互いに知り合って、昨日も話をした、
「あたしは、主人が亡くなてもう十年経った、7回忌法要済ませたら、気持ちが落ち着いた・・」と、おしゃった、
「7回忌法要まで、わしゃ、生きている自身が無いなぁ~」と、わたし、
あぁ、酒の肴にバリバリ食えるフレイクを食っています、各種買っていましてね、コレってご飯代わりになりますかね???
今、午後8時丁度、風呂は朝入ったし、もう寝るダケ・・・
充実した1日だった・・・ウソですよ⤵⤵⤵
今朝は3時に起床、部屋の、押し入れの、タンスの、とにかくアチコチを掃除しまくり、人生のやり直しをしてみようかと頑張った、
とにかく、断捨離・断捨離・断捨離だ・・・
断捨離しまくった・・・
書籍も思い切って断捨離、わたしの書籍は既に大半断捨離をし終えてある、処分済だ、が、愛妻の絵画関係の書籍は未だ相当数を捨てきれずに保管していた、が、コレも今週末の三回忌法要を機に整理してしまおうと頑張った、
軽四の後部座席を倒して断捨離「本」を積み込んだら絵画関係書籍だけで満杯になった、三木市市立美術館へ持ち込んで、館長に選んでいただき、主な書籍は館内保管となった、選外はすべで断捨離処分、
書籍以外の整理にも手を伸ばし、アレコレ思い切って廃棄した、
朝飯も摂らずに、そして昼食も摂らずに、ぶっ続けの作業だ、先ほど昼食を済ましたが時計は既に午後4時、もう疲れてしまって・・・
が、これから、又、続きを行う、押し入れやタンスなどの整理整頓等、アレコレに取り掛かる、陽が短くなった、もう夕方の気配・・・
亡き妻の三回忌法要は3日後だ、なのに、仏壇周りの整理には未だ手を付け得ていない、明日の作業にするつもり、
カミさんの遺影がわたしを観ていて、彼女の視線の中では、仏壇周りの掃除やカタズケをする気になれないのだ・・・、
が、ココを超える必要がある、明日、越えようと思うが超え得るだろうか、
姪(富子の弟の長娘)が、法要の前日に、(岡山から)お掃除お手伝いに行ってあげる、と、言うてくれた、
いやまったく、わしゃエエ歳こいて、ブザマなことだ、しみじみと人生のはかなさを感じながら過ごす今日この頃ではある、
昨日はほぼ終日沖で魚釣りしていた、フグ釣りだ、ショウサイフグを釣る、別名を名古屋フグと言い、有毒で危険なフグ、
わたしはフグ料理の免許は持っていない、が、釣ったフグは自分でサバイテ食べている、
フグ免許は、調理を仕事にする者にしか交付されないことになっていて、わたしのような釣りキチには交付されない仕組みになっとる、
河豚(フグ)は仰山釣った、
写真のはサバフグ、フグ料理店でトラフグとして客に出されたりすることがある、トラフグに比して毒が弱く、味もそれなりの魚、が、わたしは未だサバフグは食ったことが無い、無理して食ったりしない方が良い、海へ戻してやった、
ハマチも釣れた、半身を刺身に作ったら絶品の味だった、残りは荒炊きにした、しばらくの間はコレ毎食・毎食、食うことになる、
昨日は遊び過ぎた、夜明け直後に海へ出て、日暮れ直前まで、沖で遊んでいた、
帰宅したのもう夕刻6時過ぎ、ハマチを刺身に造ったりあれこれして夕食摂ったのは8時を回っていた、少しアルコールをナメ飲んで、そして、食卓椅子に座った状態のまま、ウタタネしてしまった、
寒くなって目が覚めた、ら、深夜零時前だった、疲れてツイツイ意識を失って寝てしまったようだった、こんな経験は初めてだ、
その後、身体を温めようと思い風呂に入ったら、湯船の中で又寝込んでしまいそうになり、這い出して、床に就いたのだが午前2時前頃だったと思う、で、今朝は午前5時過ぎ起床、
生活リズムがすっかり狂ってしまって、感覚が変になっている・・・
元気を付けねばと思い、買ってきてあった生肉を焼き肉にして食った、安い肉を買ったせいだと思う、入れ歯のわたしには硬すぎて美味しくなかった、適当に噛んで頃合い計ってゴックン呑み込む、アァ~難儀だ、愛犬・春子へおすそ分け、
生活リズム、早く取り戻さなければ・・・
今、午後4時半だが、もう体調と気持は深夜モード、コレから、少し飲んで寝るつもり・・・
明日には、明日の世界がある、
深くは考えない、浅く浅く、上っ面だけの日々が今日も暮れる・・・
朝刊・夕刊の購読を止めてから今日で6日経った、ヤッパ、購読は続けるべきだったカモの思いは強い、日本経済新聞を購読していたが、月間購読料金が半端じゃない、4900円、1週間分の食費に相当する、わしゃ金には不自由しとらん、少食だ、値の高いものは食わん、で、金には不自由しとらん、が、ナニカか他の物を食おう、買おう、と、思うと、貧乏が顔を出す、購読を止めざるを得ないのが現状だ、
購読を止めたら、世間からポンヤにされたような気になる、ポンヤにされても仕方がないか・・・、多すぎる老人は、今の日本ではもう間違いなく邪魔者だ、
今日はユリタロウが、沖へフグ釣りに連れて出てくれる、嬉しくて、ゆっくり寝ておられない、早々と起きて(今、深夜1時半)室内をうろうろしている、
家から、「はまちどり艇」をもやっている港までは、早朝なら35分、夜が明けると50分以上、今日は明け前に走るから30分で行き着けると思う、
愛車はホンダの軽四だ、ナビがついていて、音楽が聴けるようになっとる、で、これにSDに好きな曲を40分収録してセットし、家を出発する際にスイッチ・オン、走って、走って、艇・係留のマリーナに到着するまで倍賞千恵子を聴いている、わしゃ、倍賞千恵子の歌が大好きで、彼女の歌を片端から選んでSDに仕込み、コレを大きく鳴らし聴きながら走る、
マリーナに到着し、待ち構えるユリタロウと出会うと彼は言う、
「こんなに大きく鳴らしながら運転するのは危険だ!!!、危険すぎる!!!デッタイ止めるべきだ!!!」と、
が、倍賞千恵子の歌を大きく聴きながら運転すると、わたしは気持ちが落ち着き、雑念が消え、頭が冴えて周囲が良く見える、静かな中で運転するとドタマ(頭)は雑念だらけの汚い状態になり、ヤバイ運転になる、わしゃどこを走っているのか分らんようになったりする、
音楽は夢の世界ではあるけれど、シッカリ目覚めた中で自分を見直す世界でもある、
自分をシッカリ掴み得ない者は、決して音楽を楽しむことはできないと思う、まず、自分があって、そしてその自分が周囲を見ている、アレコレを聴いている、自分の存在理由を問いかけながら・・・だから音楽が音楽になる、
このことは、魚釣りしている際の、自分の精神状態に通ずる、同じことだってこと・・・、
他から見れば、魚釣りに夢中になっとるように見えると思う、が、そうじゃない、冴えわたっていて、結構周囲の状況は掴み得ている、周囲の状況がつかみ得なくて、大自然の中に泳ぐ魚魚らの様子がわかったりするものか!!!
わたしの心は、すでに沖の波に浮かんでいる・・・沖のフグと向き合っている、
さて、沖のフグは、新聞購読したりするのやろか???
バカな!!!
が、彼らの世界には、又、それなりのしきたりや情報網があるはずだ、コレをつかみ得たものが真の釣り人、わしゃそう思う、
一昨日、天体観察用の望遠鏡で手ごろのは無いかネット検索したのだった、
・・・と、これ以来、パソコンを開く都度、天体望遠鏡の広告が画面に出てくる、シャクダ、安物ばかりが顔を出す・・・、
ひっこめ!!!
菅総理は間違っている、後期高齢者の医療費負担割合を現行の1割から→2割に上げる、と言うた、彼はダメだ!!!
彼は、GOTOトラベルで、国民に旅行を勧め、金を使わせて旅行関連業界を失職から守ろうとしている、
遊べ!!遊べ!!!で、国は成り立つのか???
諸外国で同様の政策を執る国はどことドコカ???
ワシャ、この政策は間違っていると思う、
わたしが住む地区自治会でも、住民に「カニ食いバス・ツアー」を呼びかけた、「頻繁にトイレ休憩しますのでえ安心して参加してください・・」だった、が、わしゃ、頻繁度が半端じゃない、ヤッパ、参加できなかった、
元気な者らは、さぁ~遊べ、遊べ!!! 観光地などへ出掛けてご馳走食って来い!!! 政府が遊び代を補助負担するので・・・、
が、後期高齢者らは早く身の始末をせェ!!!
医療費負担を1割から⇒2割に引き上げる、と、言うた、
狂っとる!!!
わしゃ、机の上に大きな地球儀を置いている、家の中に閉じこもっていても、コレを観たら、夜空を仰いで星を観たり、艇に乗って沖へ走り出て水平線を眺めたりするに似た感興が湧く、
地球儀には、医療費ウンヌンのことも、GOTOトラベルのことも、ナァ~ンも書かれていない、が、が、触ると動く、ほんのチョイ、気宇壮大な気持ちになる、
地球儀はチョイ斜めに構えている、コレが又、地球儀の存在感を誇示し、命があるような雰囲気を醸し出す、つい触って、クルクル動かしてみたりしたくなる、
日本って、チイサイなぁ~~~~~~
さぁ~、朝飯を食おう、
玄米食だ、3合半炊いた、水の量が少なすぎたようだ、ひと箸口へ入れたら玄米・米粒が口の中でバンラバラになり存在感抜群だ、
あぁ~、コレが玄米の味、やっとれんよなぁ~~~、
小鍋に移し、タップリ水道水を加えて煮て、粥状にゆるめて後に食いなおそうかと思う、
アァ~健康維持本位のヤモメ・レシピかくの如し、
当然のことながら、仏壇のオッパン(仏飯)も今日はこの玄米飯・硬いまま・・・
ヤモメとは、爺さん・婆さん、共用の呼び方だが、バァサンの場合は後家さんとか寡婦とお呼びした方がエエかも、
今朝はヤモメ二人(相棒とわたし)と、バァサン・ヤモメ4名との計6名が近所の喫茶店で出会って、朝食を共にした、
マスクを着けたままではナニも食えん、困ったもんだ・・・
バァサン4名は、それぞれにナニヤカヤの御師匠さん達だった、なかに、わたしはナニも教えてはいませんというバァサンがひとり、だが、彼女がグループの中心だった、場の手配師はこのお方、
2時間近く雑談して解散、帰宅後、感興が湧いたので吹いてみた、
「師走四日の語らい」
「師走四日の語らい」 思い付きでダラダラ吹きしただけ・・・
昨日は焼肉を食った、ナマ肉はここ数年食った記憶がない、が、野菜バッカ食っとるわけじゃない、魚は食っていたし、ソーセージとかハムなどの加工品は食べている、が、生の肉を買って食うことは無かった、理由はカミさんの手料理から焼き肉や、すき焼きが消えたからだ、カミさんは「歳取ったら、お肉は食べたくなったわね」と、言い、わたしもそうだなぁ~と、思っていた、少なくともココ5年ほどは生肉を食った記憶はない、特に焼き肉は全く頭の中になかった、
ボラン活動相棒の船頭どんが、肉食派なのだよねぇ~~、
「たまには肉も食わんとダメだよ、肉食わんと元気が出ないよ!!」と盛んに肉食を勧めてくれる、確かに彼は超元気だ、とてもじゃないが77歳のヅヅイには見えない、
時々一緒に食事するが、わたしの3倍は食べる、食べ始めたらあっという間に食いつくしている、
ニンニクも、漬物になっとるのを買ってきて、日に3粒食べるらしい、とにかく食事のことで彼からアレコレ教わることが多い、
「コレを食え・・」とかいうて、少し与えてくれたりする、わたしも応じて自分の食っとるものを差し出す、とにかく、だんだん、ワシャ、彼の言うままになりつつあるような気がする、
簡易ガスコンロと土鍋・焼肉セットも彼を真似ようとして購入したのだった、
で、昨日は、焼き肉用の肉を買ってきて、焼いて食った、
元気になるやろか???
彼は自宅庭の菜園で結構アレコレ栽培しとる、大きな大根を先日1本もらった、
引っこ抜いたそのままの姿だった、で、ぶつ切りにして鍋に入れて煮て、4日前から毎食毎食コレ食っているがまだ残っとる、鍋ごとは冷蔵庫には入らない、1食分食べ終わると、すぐに煮直し、そのままにしておく、で、次の食事の際、食べて、又、煮なおす、の、繰り返し、大根がクニャクニャになってきた、
要するに、昨日の夕食は、焼き肉と、大根丸ごと煮の⇒“元気はつらつ”メニューだった、
今朝のレシピ???
今日は、わが家の裏から2軒目にお住いのバァサン(失礼・未だ元気はつらつのお嬢さん??)グループと、我々「三木の風」との、合同・朝食会だ、
コロナのこの時期に???
一応万全の体制の中で食うつもり、でもなぁ~、マスクして飲んだり食ったりはデケンよなぁ~、爺さんバァサン、ひっつかずに、離れて、離れて、食いますわ・・・
ウヌ!!!
フット曲趣が湧いて吹きたくなるかも・・・
手帳に気分を譜に直し走り書きする、こんな贅沢な遊び、他に考えられますか????
今日は123の日だ、12月3日、もうしばらくしたら午前4時になって、その5分後には1・2・3・4・5・となり、6秒後にはナント⇒1・2・3・4・5・6になる、おもろいなぁ~~~
昨日は、電動自転車のバッテリーが、走行中に切れてしもうて・・・、でも、自宅近くだったから何とかなった・・・
寒くなった、午前二時、室外3度、
庭の梅の木は葉っぱが全部落ちてしもうて真っ裸、枝々を厳しく剪定したので、すこし可哀そう、
尺八譜の調整・作成には随便時間をかけていて、その数ビックリの数になっとる、
整理が大変なのですわ、年に1度の整理作業中だが今日中に終えることがデケルだろうか???
いつの頃からか、自分が勝手気ままに吹き散らすのをその都度、譜に記録していて、コレが既にナン百曲(?)にもなっとる、コレは雑音の類で別ジャンル、
昨日はもうひとつ大きな仕事をした、
釣り友・ユリタロウから、3メートルほどの長さの軽くシッカリした竹棹を艇へまで届けてほしいと依頼され、「ヨッシャ、任せろ!!!」と応じていたのを思い出した、
で、近所の山の竹やぶに分け入って、手後な竹を採ってきた、
誤解があると困る、泥棒してきたのじゃないよ・・・
竹棹はすでに奇麗に形を整え軽四に積み込んである、
気が走って、このまま艇まで走って積み込んでしまおうとしてユリに連絡したら、「無理しないでください!!!」と制せられてしもうた・・・、
あぁ~、この竹の用途だが、沖でのフグ釣りの際、艇を釣り場適所の浮きブイに括りつ行けるに使う、沖の波で艇が揺れるなかでの一連の作用、結構難しいのですよ、
余談・その1
フグ釣りには艇を潮に流しながら釣る“カットウ釣り”(遊漁船はこの方法か?)・と、艇を沖で固定して釣る“固定釣り”がある、
余談・その2
フグは猛毒の魚だ、素人には危険極まりない魚、一般に知られるのはトラフグだ、が、フグには種類が多くあり見分けが極めて難しい、テトロドトキシン、素人が安易に近づくのは極めて危険、
深夜1時、外へ出て空を仰いだ、ホボ頭の真上に真ん丸のお月様が観えた
雲の無いきれいな空、星が良く見える、星座のこと等はほとんど知識がなくただボンヤリ仰ぎ観るだけだが、星を眺めると心が不思議となごむ、こういう空の下に居るのかぁ~~と、思う、
北斗七星がきれいに見える、たどって北極星、コレもシッカリ見える、
おおよその見当で、月の位置から判断してヒョットしたらアレがスバルかもと思ったりする、
家に戻ってパソコンを開き、明石市立天文科学館のページを開き、天体観測の講座をやっとらんか検索する、そんな講座は無いようだ、が、プラネタリウムあって、有料だが観覧すれば初歩の勉強は出来そうだ、観覧料700円、高齢者は半額らしい、出かけてみようと思う、
ヒマヒマ老人だ、視力は衰えたが、眼鏡をかければ星を眺めることができる、勉強したい、
が、用心しなければヤバイ、わしゃ、すぐ夢中になって我を忘れる、天体望遠鏡が欲しくなったらドナイショ・・・
良さそうな天体望遠鏡を検索してみた、コレが良さそうだと思い、コレに決めようと思った、\1536000円、後ろのゼロ三つが気に入らない、20年前なら、ヒョットしたら購入していたかも・・・、が、そのころは、プレジャーボートが欲しかった、で、購入し深みにはまり、あげくがその艇で日本列島1周単独航海をしたのだった、荒使いし過ぎて配船処分、同じようなことはもう無理だ、
天体望遠鏡無しで天体観測を楽しむことがデケルだろうか???
無理だと思う、
なら、この種の勉強はしない方がエエかも、
どうしょっかなぁ~~~
念のため格安の天体望遠鏡を調べてみた、初心者用で5千円台のがある、
コレが又々ヤバイのだよねぇ~~、安物買いのゼニ失い、コレが超ヤバイ・・・
空を仰ぎ観たらヤバイ!!!
ワシャもう、ウツムイテ地べた観て過ごすべきだ!!!
明石市立天文科学館へは出かけたらヤバいことになるかも、かも・・・
出掛けるのはやめようと思う、
あぁ~貧乏は辛い・・・
“空からボタモチ”、ナンジャソレ???
近々妻の三回忌法要を行うが縁戚者らにはお供え物は不要だと伝えてある、
が、妻が大変お世話になった絵の友から今日お供え物が届いた、コレだけは例外だ、キット富子が喜ぶと思い、感謝して頂戴し仏前にお供えした、
かつてとてもお世話になったお方だ、わたしも幾度かお目にかかり、お人柄の真っすぐさには感嘆した記憶がある、
お礼のお電話をした、お声を聴いて、わしゃつい涙が出た、絵に真っすぐ向き合うお姿が見えるような気がした、
で、気持ちのままを、尺八握って吹いてみたのがコレだ、
「三回忌近づく・・」
思い付きでチョイ吹いてみたが、ナンカいまいちクッタク感が漂うのだよなぁ~、
まぁ、コレが今のわたしの心の響きですわ、
「ビーバームーン」
お月様がきれいですねぇ~~、今、午前3時45分、西の空・4時の方角に実に清々しいお月様、
夜明け前の6時過ぎには没し、又、午後5時頃東地平線から浮かびお顔を出される、そして今夜・真夜中・零時頃には空・真上に輝かれる、
わたし、この月を今晩は起きていて、仰ぎ拝もうと思う、
無理して起き出す必要はない、今日は午後5時過ぎに床に入ればエエだけ、自然とこの時間(真夜中零時)にはもう起き出していている計算になる、今朝だって昨夜は午後7時前に床についたから午前1時頃に、いったん目覚めたのだった、そして又二度寝していたのだ、
あぁ~よく寝た、8時間も寝ていた計算になる、ずっと夢の中をさ迷っていた、熟睡じゃない、が、もうコノ“さ迷い寝”には慣れていて平気だ、こうして、ズルズルと、夢かウツツがワッカラン世界へ老いて行くのだろうと思っとる、
土鍋で向後の食生活を楽しんでみようと簡易ガスコンロや焼き肉プレートをセットで購入したのだった、先ずきれいに洗って、今は大きなテーブルの真ん中に置いて眺めているだけ、
未だ一度も使っていない、この鍋でナニをレシピるかが決めかねていて、ただ眺めているが、これだけでも生活にゆとりが出来たような気がする、
パソコンを置いている常用の机を廃止し、机より少し大きいテーブルを新たに買ってきて、コレを台所横に据え置き、今、コレを机として使っている、
単身ヤモメ生活だ、生活の中心は台所の傍が適所だ、と、気が付いて、机の置き位置を移動させ、ついでにセセコマしい机は廃止し、新たにゆとりのあるテーブルを机にすることしたのだった、少し高額だったが思い切った、
ってことは・・・、今、この机でパソコンいじっているのだが、目の前には既存の大きなテーブルがあって、このど真ん中に土鍋セットが座っとる図だ、パソコンの後ろ側約1メートル半がその場だ、土鍋がわが家の”ド真ん中”に座っとるような印象がある、
1番の理想は、この土鍋で、テッチリ(フグ鍋)を食うことだ、
で、昨日は明石の“魚の棚”商店街へフグ釣りの特効餌・川津エビを買いに軽四を走らせた、片道約1時間の距離だ、途中の小用(トイレ休憩)は随所にコンビニがある、駆けこむことが可能、
幸運だった、餌にピッタシの川津エビを買うことがデケタ、思い切ってドバッと買い込んだ、2400円、釣り友・ユリタロウと二人で使っても4.5回分の釣行に耐え得る量だ、フグを釣って、この土鍋で食ってやろうと思う、
さて今月11日には愛妻の三回忌法要を執り行う、親族数名が参じてくれる、ご馳走の手配は既に終えてある、コレへ加えて土鍋披露のテッチリを用意したいと思っとった、
が、コレは封じられてしもうた・・・
コロナの時期だ、非常識だ、の、想いには抗しがたい、残念⤵⤵⤵
それはそうと、場の主賓、愛妻の想いは、どうなのだろう???
相変わらずのバカ亭主の”釣りキチ振る舞い”にあきれ顔かな・・・
最近のコメント