白いご飯
明日は節分、豆撒きの日、が、もう豆撒くのは止めようと思う、
数粒だけでも・・・、イヤ、やっぱ止めますわ、
ナニセ注意力が落ちている、で、最近は、わしゃ、ナニか気が付いたら、すぐその場で対応することにしている、そうしないとすぐに忘れてしまう、ナニがあったか判らなくなる、
が、直ぐにその場で対応する、と、コレが又ヤバイのですよね、
ナニカしていて、フッとあることに気が付いたりする、と、今やりかけていることをホッタラからして、そのことに対応しようとする、と、と、その時、ナニをやりかけていたのかがスッカリわからなくなり、もう思い出すことも無い、
で、“やらずもがな”の豆まきなんぞに、気をとられていては、ヤットレン、ってこと、
節分の翌日は立春だ、
わが家の梅の木に3輪花が咲いている、が、4輪目がなかなか咲かない、
どうなっとるのやろ???
まさか咲くのを忘れたわけでもあるまいに・・・
今日は“黒ニンニク”を買いに行こうと思う、
ワンカップ1500円のを買う、横に注意書きがあって「規格外」とある、思うに製造上の過程で生じた寸足らずの出来損ない商品ですよ、の意味かと思う、粒粒は皆アンバランスで小粒だが粒数は結構多い、買ってこようと思う、不安定な体調に喝を入れたい、
今朝から、玄米食を断ち、真っ白ご飯にした、コレなら食べやすい、
思う、精米にもレベルがあって、突き当りまで精米してもらって食っているのだが、
昔はどの程度の精米で食っていたのだろう、
記憶では、わたし、幼いころ、空の一升瓶に鉄棒を突っ込んで米を搗(つ)かされた経験がある、疎開先に父が久しぶりにやって来ることになると、母は父に白米を食べさせようと頑張ったのであろうと思う、が、この米搗き作業は当時5歳・6歳だったわたしにはきつい作業だった、わたしは当時ナニを食っていたのだろう、とにかく白米は食った覚えがない、麦飯ばっかだったような気がする、
”白ご飯”って“ネトッ”とするのだよね、なんか贅沢な気分がする、
みそ汁用に味噌も買ってきてある、コレを適度にお椀へ移し、熱湯で溶くとコレがみそ汁、
冷蔵庫から冷凍宅配食をひとつ取りだし、5分超レンジで解凍するとコレがオカズ、
これで、ナヌかもんくアッカ、クタバリズズイ!!!
ヘイ、モンクなんぞありまへん、ありがとさんでござんす⤵⤵⤵
ワシャ悟りを開いたのかな???
メシが食えることが、ただ、ありがたく思える今日この頃である、
コメント