« 「Take Me Home Country Roads」(カントリーロード) | トップページ | 「山川草木・・・」「オリンピック・マーチ」 »

2021年1月13日 (水)

ウウウウ・・・♪♪♪♪♪

耄碌ヅヅイが国政を論じるナンゾはとんでもないことだとは思うが、ほんの少しだけ、言うてみようかな・・・

 日本(の政界)は、大丈夫なの???
 菅総理大臣、ボォ~としる、不安だなぁ~~~
 ハイ、国政を論じるのはここまで、

さて・・・
昨日「Take Me Home Country Roads」を吹いてみて思ったのだが・・・
今の日本に必要なのは、内に小さく凝り固まることではなく、広く世界に目を向けて、その動きに遅れぬよう、探りまくることじゃないの???

わしゃ、思うのだけれど・・・
音楽のスケール、は、日本は完全に外国に負けとるよ!!!
音楽で負けるってことは、人間としての心の動かし方が、たとえば、愛のとらえ方が、やさしさの気持ちの在り方が、日本は諸外国から見て、不十分で小さすぎるかもってことだぜ!!!

日本で流行る歌は、一様にスケールが小さいように思う、
ごく些細な感情をつまみ出して過大に歌いあげたら、ナニカ新たな発見したような気分になって、評価され、NHK紅白に出たりする、

「古池や 蛙飛び込む 水の音」、
これが判る感覚が評価される世界、コレが日本、

この視点からすると、シテイ・ポップの世界も、やっぱ小さいのだよなぁ~~、
過去の歌・ビートルズに負けている、イマジンなどとは比較すべくもない、

アア~ア~~~~・・・・

親友が、「コレを研究セェ~~!!」と言うて、“尺八の詩吟伴奏手法”に関わる「本」を郵送してくれた、
で、今、コレを一生懸命読んでいますがね、日本の音楽の幅の狭さを改めて知ることにつながって、哀しい気持ちなのですよねぇ~~~、
詩吟は、成し得ぬことに想いを馳せたり、終わったことを慨嘆したり、の、美の世界、
これではコロナに負けるよなぁ~~~

 マスク・マスク、マスクーウウウウウ ♩♪♪♫
 三密 三密 三密・・・♩♪♪♫
 宣言 宣言 オリンピック・ウウウウ・・・♪♪♪♪♪

コリャダメだ、メロデイ、浮かびそうで浮かばない、⤵⤵⤵

« 「Take Me Home Country Roads」(カントリーロード) | トップページ | 「山川草木・・・」「オリンピック・マーチ」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「Take Me Home Country Roads」(カントリーロード) | トップページ | 「山川草木・・・」「オリンピック・マーチ」 »