福寿草
わたしの住まう三木市は日本標準時の北緯135度・子午線が、ド真ん中を走っている、
わが家の真上(真南)に太陽が来た時が、真昼の12時だってこと、
今日・明日はよく晴れた日になりそうだ、
昨夜は、なぜが少しウナサレテ寝汗が出たみたい、悪いことナンゾなぁ~んもしとらんのに、なんでやろ???
今日はお日様拝んでウナサレ布団を干してやろうと思う、
カミさんがアッチへ行って、づるづると2年も経った、
独り住まいにも慣れてきて、家事全判ホボこなし得るようになった、
毎日代わり映えしない生活だ、家事も単純、
愛犬・春子のご飯の用意、自分の日に2食の食餌のこと、
洗濯したり、朝晩雨戸を開けたり閉めたり・・・だけ、
昨日は、庭の梅の木に小さなミツバチが1尾やってきて、梅の花の間を飛んでいた、
嬉しいですなぁ~~、声掛けすることもデケンが、フワ~とした気分になった、
今日・明日はすこし寒気が和らぐようだ、きっとミツバチも仲間らと一緒にやって来るに違いない、
あぁ~、庭の梅の木の下に、毎年“福寿草”が数輪咲くのです、小さな黄色い花で、春1番に咲く花だ、
花言葉は ⇒ 永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福、だってさ!!!
ホンマかいな???
わしゃ、そんな気がしないがなぁ~~~、毒草らしいじゃないですか、
« クタバレ!!! くそ・ヅヅイ!!!!! | トップページ | 「幕引き音頭」 »
コメント