大切にしてやらねば・・・
どうなとるの???
今、午前4時だけれど、外の温度は7度もあるよ・・・
昨日は午後から神戸市の中心地・三宮に出て、大型家電店を3店ハシゴしたのだった、
ノートパソコンと投影機(プロジェクター)を、調べて回った、
ワクチン接種も始まって、数か月後には徐々に以前の普通の社会に戻ってくると思う、
で、即・慰問演奏の要請に対応でけるように準備をしておこうと思ったので・・・
<対応策を考えねばならん>
① 参会者と一緒に大きな声で歌って楽しむのは控えざるを得ないのかなぁ~~、
⇒場の自然な流れに任せるしかあるまい、訪問先の管理者の指示に従おう、
② 歌詞は、皆さんが読める状態にしておきたい、
⇒歌詞カードの手から手への配布はやめて、歌詞を投影機で映出する、
③ 会場で3密対策とると、その分、輪が大きくなってマイク使用が必要になるかも、
⇒尺八音は遠が届くので大丈夫、相棒のボーカル(歌唱)に専用マイクが必要、
②が難題だ、③は既に対応済、
所持している投影機(プリジェクター)は2500ルーメンの照度しかなく、部屋を少し暗くしないと映りが悪い、部屋の扉を閉め切り暗くしたなかでの投影などは許されない、明るい部屋でもシッカリ投影できる高性能機に代えねばならん、
昨日の家電店巡りでコレかなって機を見つけた、
EPSONのEB-WO6、⇒\71,500円だった、
思い切って発注しても、2か月近く待たねば手にし得ないらしい、
あぁ~あ、どうしょっかなぁ~~~、
今日は、三木市の、(ボランタリー活動プラザみきhttp://www.miki.or.jp/mvsc/)へ出掛けて、貸出可能な投影機の状態を確かめてこようと思っとる、
ウヌ!!!
今日は天皇誕生日で休日でしたね、センターも閉まっとるの???
あぁ~、プロジェクターとセットで使っているパソコンは16年前に購入の酷使した機でしてね、ウインドウズ7です、もう廃棄寸前の機、コレの代替え機も調べたが、最低10万円は必要、買い替えはアキラメ今の機を潰れるまで使うことに決めた、波平考案の優れソフトで動かしている機だ、大切にしてやらねば・・・
« コレが現実 | トップページ | 「早春の野を歩みて」 »
コメント