« 20年来の夢世界  追加掲載 波平の「提灯節」 | トップページ | 「ロシア兵士よ、目を覚ませ!!!」 「ドシャ雨の朝」 »

2022年6月 5日 (日)

ある種の断捨離

わが国はかつて、力尽きて、無条件降伏した、
敵兵が日本国土へ大きな顔で侵攻したのは、無条件降伏した後のことだった、
が、ウクライナでは、いきなりロシア軍が大きな顔して戦車連ねてウクライナへ侵攻した、

あぁ~、昔、我が国が未だ戦国時代だったころ・・・
わが国内では、常に、隣接勢力と戦闘状態にあり、戦闘が日常であった、

今、わが国は、静かだ・・・
この状態、いつまで・・・・

わしゃ、今、畑の再整備に精を出している、
整備と言うても、もう、歳で、畑を守ることが辛くなってきたので、ココを駐車場に整備し替えようとしている、
駐車場的に整備の後は、多用途に使用したい、野外演奏の稽古場などに・・・
で、畑を潰す作業をやっとるってことなのだが・・・
畑って、ホント、命が感じられるのです、
単なる、再整備じゃなく、命と向き合った中での作業になっとる、
以前、畑のこの区画では、アレがデケタ、コレが採れた、など等、想い出しながら・・・
ある種の断捨離作業かな・・・

« 20年来の夢世界  追加掲載 波平の「提灯節」 | トップページ | 「ロシア兵士よ、目を覚ませ!!!」 「ドシャ雨の朝」 »

コメント

うーーん、もったいない。

畑は土づくりが命。

砂地の300坪、無い知恵絞って、無い体力こき使って取り組んでます。
10年…頑張れるだろうか…

子供たちは絶対にいらんと言い切ります。手伝ってもくれません。

新玉ねぎ・スナップエンドウ・新じゃがなどなど  美味い

今日は雨  久しぶりにのんびりしてます。

きゅうりが取れ始め、イチゴは済んだ。 先の話だがトマトやトウモロコシ、枝豆も楽しみだ。

が、体は悲鳴を上げている。いつまでできるのか悩ましい…

平和な日本。感謝しつつ汗流してます。    甚三郎拝

実は畑の管理がままならなくなったのです、
で、平たく改修し砂利撒いて駐車場にしてしまおうとしている、
が、せっかくの畑の土がもったいないので、内、少しを、自宅の庭へ移し、庭に小さな畑を括るつもりです、
庭の植木を伐採し、畑主体の庭に改造中だってこと、
が、コレがとんでもない作業量になっていて、今、難儀・難儀の真っ最中、
もう、春植えには間に合わん、秋には間に合わせたい・・・
今日も、コレから、畑・庭、の、作業に取り掛かります、

庭の梅の木、もうすぐ梅が収穫できそうになってきています、

平穏すぎる我が人生、妻は既にあの世でのんびりしている、
わたしは、もう、自宅周りでウロウロして過ごすだけ・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 20年来の夢世界  追加掲載 波平の「提灯節」 | トップページ | 「ロシア兵士よ、目を覚ませ!!!」 「ドシャ雨の朝」 »