では、また・・・
今、午前4時半、朝風呂使って上がて来たところ・・・
5時10分には、港へ向かって軽四で走ろうと思う、早朝のこの時刻でもわが家から、愛艇(ユリタロウの愛艇)係留の港まで約40分必要だ・・・
海が静かに夜明けを迎えるころ、すでに沖へ向かって走る艇に乗っている・・・
急ぐので、端的に、以下書き流す、
チマタ(巷)の音楽は、楽器演奏と、声とで、出来ている、
否!!!
パソコンや、カラオケボックスでも、音楽が作られ、歌わているじゃないか!!!
と、思っとる人が、コレ非常に多い、が、が、コレって人間失格だよ、音楽は滅びようとしている、の、流れがココに在る、
俺は、あたしは歌が上手だ、って、思っとる方たち、このお方らは、カラオケボックスのヒーローだ、
このお方らは、どこかで歌を披露する際、伴奏をテープで流して、お唄いになる、上手に唄う、極めて・・・
だって、テープは機械が流す音だ、いつも同じ音で伴奏を奏でる、
が、が・・・
本当の歌は、音楽は、大自然の中にある、人間がその場・その場で奏で、唄う、の、中にこそ、人間の歌が、曲が、生きて歌っているのだ、
コレが、判っていない者らが、如何に多いか、
アァ~嘆かわしい・・・
機械的に作られた伴奏に合わせて歌う、これはすでに、音楽ではないよ、コレを先ず承知した上て、以下の事、お目通し願いたい、
“機械的に作られた伴奏”・・・
紙に書き付けられた(伴奏)楽譜に沿って⇒歌い揚げた音楽は、すでに本物の、音楽ではない、
と、わしゃ、想っとるが、この考えに、ココまで読み進まれたお方に問うが、ご賛同願えるかな???
これ、少し言い代えますよ、
楽譜を読む力の事です、コレが貧弱な者らのなんと多いことか!!!
俺は楽譜どうりにシッカリ歌っとると、ひとり合点しとる者らのなんと多いことか、
あぁ~、時間が来た、筆をおきますね、
これから、港へ向かって、愛艇・「はまちどり」で突っ走ります、
今日は、海で魚相手に、音楽してこようと思っとる・・・
では、また・・・
« 敵機空(ソラ) | トップページ | 想い迷うは 竹音節 »
コメント