2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 生者必滅会者定離  ・・・アーメン ソーメン 冷ソーメン・・・ | トップページ | 残念⤵⤵⤵ »

2022年12月27日 (火)

ヒマヒマ

今年6月、ワシャわが家の畑をぶっ潰し、ココを⇒“散歩老人の休憩所“に造り変えたのだった、

わが家・玄関前の路が、老人の散歩道になっとって、朝・夕、わが家玄関前の路を散歩なさる・・・
 お仲間らと楽しそうに歩まれるお方、
 必死の面相で歩まれるお方、

わが身と似た老人が、朝夕の散歩をなさるのをボンヤリ見ていて、
で、ヨッシャ、畑を潰して⇒ココを“散歩老人の休憩所“に造り変えようと、“散歩老人の休憩所“を造り上げた、
が、が・・・
結果、わしゃ、変な“ボケ・ズズイ”の看板を背負う羽目になった、

<すこし振り返ってみよう>
わが家は三木市志染町にあり、以前はなだらかな丘状地であったところだ、
約50年前に開発され、戸建住居中心の巨大な団地になった、
団地の現状を・・・
40年前と、今の、この地の人口統計書を比較するなかで見直してみよう、
1,ココに住まう者の人数・・・ 
 40年前・・・25,934名
 今・ 現在・・・22、803名  (約3千人減)
2,所帯数  
 40年前・・・ 8,498所帯
 2022・・・10,249所帯  (約2千増加)

・・疑問・・
人口は減ったのに、なぜ所帯数が増えている、
原因は様々だと思う、
が・・・、
老いたひとり住まいの老人が、ひっそり住まう絵が浮かび上がる、
コレって、まさに、わたし自身のことだ!!!

・・・●×△・・・
三木市には、地区ごとに公設公民館がある、その数計24館、
向後の社会は、ますます孤独老人が増える、
わしゃ、来年伽耶院での初詣吹奏を終えたら、三木市内の公民館(24館)行脚をしてみようと思っとる、
ヒョットしたらオモロイかもと思うから・・・
24館を順次巡り歩けば、暇つぶしになる・・・・


 ヒマヒマを  潰しまくりて   年の暮      波平
    

« 生者必滅会者定離  ・・・アーメン ソーメン 冷ソーメン・・・ | トップページ | 残念⤵⤵⤵ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生者必滅会者定離  ・・・アーメン ソーメン 冷ソーメン・・・ | トップページ | 残念⤵⤵⤵ »