2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« あのころは | トップページ | 上向に両手両足広げて・・・ »

2022年12月 5日 (月)

「夜の梅」「師走5日のバカ」

昔、昭和の前の大正時代の尋常小学校6年生の歌に「夜の梅」って曲がある、
「・・こずえまばらに咲き始め 花はさやに 見えねども‥:から始まる歌だ、
この曲・「夜の梅」も、来年・伽耶院初詣の場で、当時の全国各地の子守歌吹奏の中に紛れ込ませ、境内で吹こうかと思っとる、

あぁ~、すでに来年年明けの伽耶院での吹奏の稽古に張っとるのですわ、
で、アレコレ吹いて、一服していて・・・

ワシャ、ナニやってんだか・・と、気がそれて・・・

で、想うがままに無茶苦茶吹きを試みたら、ケッタイナ音が出た、
コレだ、
ナニカに縛られる自分を嫌っての、無茶苦茶吹きでしないが、借りの曲名を付けておこう、「師走5日のバカ」とでもしておこう、


「夜の梅」大正時代・尋常小学校6年生の唄、


「師走5日のバカ」・・たった今、波平の無茶苦茶吹"“雑音"


« あのころは | トップページ | 上向に両手両足広げて・・・ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あのころは | トップページ | 上向に両手両足広げて・・・ »