「霧の摩周湖」
未だ若かった頃、“雑書”を読み漁っていたのだった・・・
友人にもう亡くなったがスゴイ読書家が居て、彼の影響で無茶苦茶読みするようになったのだった・・・
勉強のための読書ではないよ、わしゃ勉強は嫌いだ、勉強は苦痛が伴う、好きなことはラクチンだ、
興味あるジャンルの「本」ダケを漁り読んだ・・・
常時何冊かを、4・5冊を並行読みしていた・・・、
読めば読むほど深みにはまり、出来そないの自分に呆れながら、這い上がる気持ちの中での読書だった・・・
「本」にアレコレ印をつけたり、書き込んだりする癖がある、で、可能な限り購入して読んだ、
コレが溜まって溜まって・・・が、もうほとんど断捨離し、今は楽譜「本」が中心、
楽譜もイロイロだ、ジャンルが半端じゃない、ごく最近は沖縄三線曲を探っていますがね・・・
が、が・・・とにかく・・
もう視力も落ちて以前のようには“楽譜”も読めなくなっている、
乱視でもあるのでとても読み辛く、都度都度拡大鏡を手にして読まねばならん、
体力が落ち、記憶力が落ち、視力も落ち・・アレレ??? アレレ??? の、ことバッカ・・・
アッハッハ(苦笑い・・)
実は、今朝、パソコンでアレコレ音楽聴いていて・・・
「摩周湖の霧」って曲を聴いていて・・・
ヨッシャ今朝はコレを吹いてみよう、と、思ったのだった、
明かしますが・・・
ワシャ、ヒマヒマに任せて、手あたり次第に、コレはと思う曲を、五線譜から⇒尺八譜へ移す作業をやっとって、採取曲数は既に千曲をはるかに超えているのです、
何時だって、ホボすぐに曲名さえ解れば、尺八譜が取り出せる状態になっとるのです、
が、なぜか「摩周湖の霧」が見つからない、
不思議でかなわん、
が・・・
ヒョットしたら、と、曲名の“霧”を前に出して「霧の摩周湖」で検索したら在った!!!
今朝のわたしの心は気分は、「摩周湖の霧」じゃなく「霧の摩周湖」だった、て、こと、
まさに、ココに、今朝のわたしは居るってこと!!!
吹いてみますね・・・
唄いながら吹きたい、が、尺八吹きながらではヤッパ無理、
残念⤵⤵⤵
「霧の摩周湖」
コメント