日除けヨシズ(たてす)
乗るバスを間違え、昨日はとんでもない旅をした、
地区内を走る単距離バスだ、間違えて乗り込みはしたが、気持ちが変わって、このままひと回りしてやろうと思ったのだった、
・コレが大間違い・・・
・とんでもない長旅になり、夕刻前になってやっと帰宅・・・
疲れ切ってしまって、夜も、3時間足らずの浅い眠り・・・
バスに乗った目的を忘れての迷い旅に終わったので・・・
今日も、又、本来の所用に出かけねばならん、
寝室の外に立てかける“日除けヨシズ(たてす)”が古びてボロボロになり、コレを新たなのに取り変えたい、
コレが目的でバスで出掛けたのだった・・・
細長い竹を編み込んだ“天然ヨシズ”で、横幅・扉2枚分、長さ・279㎝、コレを買い求めたい、
今、使用中のヨシズは、すでに取り外し、昨日捨てた・・・
スッキリしたが、在るべきヨシズが無くなって、スカスカで寂しい!!!
(立て掛けてから6年ほど経っているので・・・)
コレ設置した当時は、ワシャ未だ元気で自分の軽四に積み込んで持ち帰り設置した、
が、今は、もう無理・・・
ヨシズは搬送代込みで、ナンボほど???
後は立てかけるダケでOK、この作業は自力でデケル、
昨日の、バスの乗り間違え旅は、この“日除けヨシズ(たてす)”の下見に出掛けるなかでのことであった・・・
今日も、又、“日除けヨシズ”に挑戦するつもり!!!
財布のこと、コレが気になる、
天然細竹を縄で編んだダケの品だ、
ここ三木市は周囲竹藪だらけの田舎都市(?)である、
タテス生産の本拠地かもと想ったりしているのだが・・・・・
« 幸せ過ぎる不幸せ・・・ | トップページ | 「雨の慕情」 »
コメント