« 2024年10月 | トップページ

2024年11月

2024年11月 5日 (火)

お別れのご挨拶

残念ながら、「波平余生録」は、もうこのあたりで終了することにしたいと想うに至りました、
ご容赦ください、

わたし、既に要介護老人として、公的支援を受けるなかで日々過ごしています、
体調が安定せず、想いが混乱・錯綜し、迷い迷いの中で過ごす日々になっています、
で、もうこのあたりで、本稿・投稿は止めることにいたします、

久しく、お付き合いいただきありがとうございました、
どうか皆さん、お元気で、健やかに、楽しい人生をお過ごしください、わたし、心からお祈りしております、

ほんと、ありがとうございました、 ♪♩♫ 

2024年11月 3日 (日)

月月火水木金金

“明日の月曜日”は“日曜日”が、たまたま“文化の日”と重なるので、明日月曜日は本来の日曜日に代わって、“振替休日”として設定された休日の日、

コソイ計算だと思うのだよな・・・
“振替休日”なんぞ、無い方がエエ!!!
だって・・・
わたしのような高齢老人等は、ホッタラかされるのだろう!!!

それにしても・・・、
日曜日が”文化の日“と重なるから、月曜日を⇒日曜日扱いにして⇒仕事をサボロウだなんて、サモシイ根性だよな、
わしゃ、自儘するじゃないか、今や、毎日毎日が日曜日だぞ!!!

あぁ~、月月火水木金金・・・、
なつかしいナァ~~~

文化の日

今日は「文化の日」、わが国が戦争放棄した日、

“文化”ってなんだ???
どなたか、説明デケルお方居られますか???
夢のなか、さ迷う国・日本・・・

わが国は、なんか、ヨタヨタしとるような気がしますが大丈夫かな???
このままだと、その内、わが国は飛び火を繰らっれ、大混乱になるよ・・・
無責任なコト言うてゴメンね⤵⤵⤵

“文化の日”かぁ~~~

2024年11月 2日 (土)

「雨降りお月さん」 

あぁ~今日は終日雨・雨・雨らしい・・・
我が家の傘は、この大雨では役に立たない、
雨が上がったら、1本しっかりしたのを買ってこよう、
“雨降って地固まる”って言うのだよね・・・
違ったかな???


雨音聴きながら思い浮かんだ曲がある、“雨降りお月さん”だ、
吹いてみよう、

1925年の曲で、作詞家・野口雨情が、自宅で自分の結婚相手(愛妻)を迎える日に、たまたま雨が降っていたらしい・・・
この時の風情を唄ったものだとか、なお作曲は中山晋平、

サァ~吹いてみよう、
「雨降りお月さん」         2尺1寸菅で吹いている


 雨降りお月さん 雲のかげ
 お嫁に行くときゃ 誰とゆく
 1人でからかさ さしてゆく
 からかさないときゃ 誰とゆく
 シャラシャン シャンシャン 鈴つけた
 お馬にゆられて ぬれて行く

 

残りの人生、夢のなか・・・・

今日も終日雨模様らしい、
軽くシッカリした傘を用意しておくのだった・・・

ダウン寸前の折り畳み難儀な傘1本、コレではもう動きがとれん、
雨が止んだら、シッカリ雨傘1本買いに行こうと思う・・・
そしたら天下晴れて、気分エエかも、かも・・・・


エエ天気になったら、わしゃ、そこら中を走りまくってやろうと想う、
昼弁当持って、愛犬・春子とトロトロ走りの車椅子に二人(??)乗りして・・・
そこら中をふっ倒れるまで、走りまくってやるぞ!!!

用意のバッテリーだけではダウンするかも・・・
新たに二・三・個、高性能バッテリを仰山買い込んで、で、そこら中を走りまくってやる!!!
夢、夢、夢・・・、

あぁ~~~
残りの人生、夢のなか・・・・

2024年11月 1日 (金)

その内、夜は明けるだろう

今日は昼までは曇り、以降雨らしい・・・
大嫌いな冬が来た!!!

昨夜は良く寝た、途中数度用意の尿瓶を使ったが、ホボ熟睡、
大海を愛艇「はまちどり」で走っている夢を見ていた、
つい先日、雌岡山頂上の神出神社へ登り、ここから大阪湾・播磨灘を遠望したのが効いている、

この元気の元で昨日は庭木を冬に備えて徹底的に手入れした、
冬支度完了!!!


さぁ~~て、
コレから、どんな1日を送ったものか・・・
・カレンダーを1枚捲り⇒11月に・・
・“入れ歯”上下をはめ込む、
・朝風呂湧かせてボヤァ~~

その内、夜は明けるだろう・・・・

« 2024年10月 | トップページ