ショパンのノクターン9-2
ユーチューブでショパンのノクターン9-2を片端から聴いていますがね、
“演奏家の聴き比べ”ってのがあった、
http://www.youtube.com/watch?v=AeptFzDP6xg
わたし、2番目の女性・ピリスのがいちばん好みです
ルービンシュタインのは“かたぐるしい感じ”、ホロビッツは“教科書読む感じ”、フランソワのは“勇ましすぎる”、
辻井信行氏の演奏が聴きたいのですが、ユーチュ-では見つからない、残念だ、
タップリ聴いて後、尺八で、この曲の吹奏稽古するのです、そのつもりで聴いているのです、
で、プウ~と吹き始めた途端に、我に返ります、
ナンジャコレ!!!
ナンジャコレと思いつつ、吹きますがね、
頭の中で鳴る名演奏家のピアノと、自分が吹きだす尺八音との、乖離というか、見当違いというか、
あぁ~世の中は複雑ですな、
世に中には、可能と、不可能がある、と、まぁ、ココへ落ち着くしか無いわけだが、
前途洋々というか、道は険しいというか…
老いの尺八、わしゃ、コレでエエと思っとる、終点の見える道は歩きたくない、
| 固定リンク
|
コメント
某プロから、”この譜面オモロイから使いたい”了解してくれ、の、連絡があった、
わたし、コレ、五線譜荒らしの中で綴り合わせたのです、
盗作なんて高度なレベルじゃないけれど、このあたりはどうなのでしょうね、で、ご自身の責任でお使いくださいね、と、返事した、
と、さらに、
わたし、コレ、稽古する都度、少しづつ修正を加えています、たとえば、最後から2行目下から2小節目はもう少し何とかしたい、どうしよっかなぁ~、と、オモットるのですぜ、
投稿: 波平 | 2014年11月 3日 (月) 05時06分