鯉(コイ)の気持ち、ダレぞ知る!!!
「まな板の鯉が自ら包丁をふりかざして身を切るとは思いませんが、そこからやらないといけないと思っています…」
コレ、小池都知事が、先日の定例記者会見の席で、都庁職員のことを評して言うた言葉ですわ、
彼女には、都庁職員らが、まな板上の鯉に診えている、
で、
「自分で自らの身を切ってわたしのご馳走になっておしまいなさい!!!」
と、言うた、…の、で、す、よ、ね、
スゴイですなぁ~、
が、このように言われて…
都庁職員氏らは、どう思ったでしょう???
自らの身を切って、ご馳走になって、彼女に食われることを、“良し”と、しますかね???
逆に、逆切れし、都庁職員結束して、都知事に立ち向かったりしたら、ら、どうなりますか???
自分たちは定年まで未だだいぶ期間がある、
都知事の任期は4年に過ぎない、
今は、風は間違いなく小池氏に有利に吹いている、
当分の間、この風向きは変わらないと思う、
が、が、
小池都知事は、もう少し、優しくなさった方がエエかもと思いますなぁ~、
「…お尻を叩いています…」
とも、おっしゃっていた、
これだって、都職員氏等が聴いて、どう思うでしょうね、
子供扱いされて…
「現実にどういう問題があったのか、を、わたし自身しっかり勉強することが必要だと思い、関係職員らからのレクチャに力を入れています…」
と、言うべきだったのでは…
コレなら、職員諸氏らは元気が出る、と、思ったりしますが、どうなのでしょうなぁ~~、
命じている、指示しているだけでは、人は動かんぞ!!!
まな板上のコイに観られた…
鯉(コイ)の気持ち、ダレぞ知る!!!
| 固定リンク
|
コメント
大昔のはやり言葉「一億総土壌専門家」ついには、安来地方
の どぜうグループなどは、「圧力団体」になるんでは?
上物を支える地耐力向上と液状化対応の為、現在は土壌でも
箱でも杭打ちが必要ですね。海の傍だと数十メートル
の杭?この杭とどぜう間に異質隙間ができ、地下水が上に
揚がりまんがな。そんな素人に解る議論がされないし、
そもそも、神戸ポーアイ、千葉浦安、その他の海近くの
地震では液状化し、ポーアイビルなどは杭支持で辛うじて
傾かずしかし泥水が1階トイレなどに溢れ、個人住宅では
傾き、止むを得ず住み続けた人は眩暈などで心身バランス
を崩し入退院の状況は良く敷衍していたかと おもーとり
ました。最近の情報では東北地震時豊洲でも液状化の様相
を呈したので、慌てて箱にしたらしいけど、やはり空間は
泥水で埋まるのでしょうね。その掻き出しは費用が無い
ので無償ボランティア募集でしょう。ダダダ~ン
投稿: 太鼓屋 | 2016年9月26日 (月) 07時49分
ダダダ~ン

大太鼓が鳴っていますな!!!
いやまったく、どうなっとるのやら…
投稿: 波平 | 2016年9月26日 (月) 14時23分